【FF8】 学園モノFFのプレイ感想 ~外伝~。 オメガウェポンを倒し、トロフィーコンプ!

ラスボスも倒したことだし、最後のやり残しとして、このゲーム最強の敵であるオメガウェポンを倒すこと、そして、トロフィーコンプも目標に頑張ることにした。
勝利の鍵は、エンドオブハート!
関連記事はこちら。

【FF8】 学園モノFFのプレイ感想 ~後編~。 魔女との戦いに終止符を。
FF8のプレイ感想後編。エンディングまで気になったシーンやイベントを語っていく。物語の真相や大きなイベントも書いてるため、とてもネタバレ要素が多いので注意。最後に、ゲーム全体の総評もしていく。...
目次
1.最強オメガウェポンとの戦い
1-1.舐めてたら即死した
1-2.対策しよう!
1-3.更なる対策をしよう!
1-4.最強には最強で対抗
2.トロフィーコンプに向けて
2-1.モンスター1000匹
2-2.トップランカー
2-3.ライオンハートで締め
1.最強オメガウェポンとの戦い
1-1.舐めてたら即死した
1-2.対策しよう!
1-3.更なる対策をしよう!
1-4.最強には最強で対抗
2.トロフィーコンプに向けて
2-1.モンスター1000匹
2-2.トップランカー
2-3.ライオンハートで締め
【最強オメガウェポンとの戦い】
アルティミシア城内で戦えるオメガウェポン。最強の敵であるオメガウェポンとの戦いということで、アルティミシアを倒す前くらいのセーブデータで挑んでみる。
この時はスコールがレベル70台、リノアとセルフィが30台くらい。
【舐めてたら即死した】

こちらのHPは6000~7000台くらいあったはずなのに、オメガウェポンが早々に放ってくる『メギド・フレイム』という高威力技を食らって一気に壊滅してしまう。
なるほどね?という感じに納得し、今度は魔法対策になる『シェル』を全員にかけて一安心…と思いきや、これも効果的ではなく、またもや同じ技で壊滅。
オメガウェポンから食らったダメージ値をよく見てみると、『9,998』の固定ダメージを食らってた。
そういうことか!つまりこれは、''HPがカンストしてないと防げない''ってことか。いきなりHPで振るいにかけてきやがった、さすが裏ボス。
【対策しよう!】


HPが高くないとお話にならないので、ジャンクションでホーリーとかの上位魔法、アビリティで『HP+80%』とかを装備して、全員のHPをカンストである9999にすることに成功。
そして、オメガウェポンは開幕に『レベル5デス』を使ってくるので、その対策としてデスの魔法を100枚集めてジャンクションし、即死の状態異常防御に回す。
最初くらいしかこの技は使ってこないので、結果的にこれはあまり意味なかったけど。

再挑戦してみると、今度は無事にメギド・フレイムを耐えられるようになった!
これはもうイケるんじゃないか?と思ってたら、すぐにその考えは否定されることになる。

今度はオメガウェポンが放ってくる『テラ・ブレイク』という技がこれまたぶっ飛んだ威力で、こちらを壊滅させてきた。
これは物理攻撃らしく、プロテスさえ使えば防げるでしょ!と思ってたら、プロテスで防いでも多段ダメージのため、防ぐダメージが安定しなかった。運が良ければキャラが生き残ることもあるが、基本は普通に壊滅する凄まじい威力。
これならまださっきのメギド・フレイムの方がかわいいもんだったよ…。
【更なる対策をしよう!】

色々考えて、更に準備を万端にしていく。
全員を回復するタイミングも素早くやりたいため、持ってた『バハムート』のカードを砕く。砕くと、ラストエリクサーが100個ももらえるという嬉しいサービス。いやこれ、スタッフが酔った勢いで個数を設定してないかw
回復はラストエリクサーに頼りつつ、トリプル、オーラ、アレイズ、メルトンなどの良く使う魔法をコマンドの最初の方に選べるように整頓しておく。ここまですることはゲーム本編でもなかったのに、敵が敵だけに少しでもミスなくするようにしないといけない。
セルフィにはアビリティの『オートポーション』をつけ、被弾時に自動回復して回復の手間を無くすようにした。他の効果の低いポーション類を全て使いきってエクスポーションだけにすると、ダメージを受ける度に9,999回復してくれるから安定感が増した。

更に、今まで一度も使ったこと無かった『フェニックスの羽』も使うと、全滅した時に自動で蘇生してくれることもあるらしいから、それも保険として使っておく。
…しかし、これでもオメガウェポンのHPが多すぎるせいか負けてしまった。
【最強には最強で対抗】


もう少し火力、火力が足りない…!と考えて思いついたのが、スコールの最強武器である『ライオンハート』を作ること。
セルフィやリノアは既に最強武器にしていたが、アルティミシア城までくるとフィールドの街には入れないようになってしまうので、素材が足りなくてもう既に作れないと諦めていた。
…が、実際によくよく調べるとそんなこともなく、『ブリッツ』という雑魚敵から『高出力発生装置』をぶんどって、それを分解して『波動弾』にして素材に使い、ライオンハートを無事に作成することが出来た。

ライオンハートの強いところは、見た目のカッコよさもさることながら、連続剣の最後に最強技である『エンドオブハート』が使えるようになること。
これが出るかは運しだいだけど、オーラを纏ったスコールに望みを託しながら、神にお祈りをする。
すると、その祈りが通じてエンドオブハートが発動する!

9,999のカンストダメージを、17回くらい食らわせるというぶっ飛んだ火力。
強い、強すぎるぞ、エンドオブハート!

テラ・ブレイクに関してはリノアにコマンドの『ぼうぎょ』を覚えさせると、ノーダメージでやり過ごすことが出来た。全滅さえしなければ十分だ!
メギド・フレイムとグラビジャの時にすぐラストエリクサーを使って体制を立て直せるようにして、テラ・ブレイク対策さえしとけば、あとはもうスコールの火力頼み。
うおおおおおおお!斬りまくってしまえスコール!!!

…という感じで敵の攻撃を捌きながらこちらの攻撃を繰り返し、無事に勝利!
10回くらいチャレンジを繰り返したと思う、小細工とかはなく正当に強いボスだった。
オメガウェポンを倒した結果として、昔の個人のホームページ感があるダサさの『オメガのあかし』を獲得した。やったぜ。
それにしてもオメガウェポンよ、アルティミシア城内に居ると普通のそこら辺のボスと間違っちゃうでしょうが!君はもうちょっと別のところに居ようか。
【トロフィーコンプに向けて】
せっかくだから最後に残ってるトロフィーも集めて、トロフィーコンプを狙っていくことに。といってもFF8のトロフィーは、GFやティンバーマニアックスを取り逃したりしなければ大体はもう取得が終わってて、残ってるトロフィーが少し面倒なやつ。
【モンスター討伐1,000】


・モンスター討伐1,000(敵1,000体を倒す)
このサボテンダーアイランドで出てくるサボテンダーを倒すと、キャラのレベルが上がりにくいらしい。ぶっちゃけ魔物倒すだけならここじゃなくてもいい。
味方の速さを『さきがけ』とかでなるべく先手を取れるようにして、PSコントローラーのスティックを輪ゴムで固定して右回りに設定しておく。便利機能である『3倍速』と『バトル強化』も忘れずに設定しておく。
すると、特殊技を毎回撃てるようになるので、リノアの『アンジェラキャノン』で全滅を狙うやり方で周回してた。

自分がどれだけモンスターを倒してるからは、メニューの『情報』から見ることが出来る。
適当に動画とかを見ながら約2時間くらい決定ボタンだけをポチポチしてると、約400~500体くらいのモンスターを倒せることになる。
これによって、1,000体討伐のトロフィーを無事に取得!
【トップランカー】

・トップランカー(SeeDランクAに到達する)
こっちのトロフィーは筆記試験で限界までSeeDランクを上げておいて、それでも駄目だったら上のように戦闘を繰り返したらランクが上がりやすいため、勝手に上がってくれるの待ちだった。
この2つのトロフィーに関しては、併用しながら取れるから楽だった。
【ライオンハートで締め】

プラチナトロフィーである『ライオンハート』も取得し、これにてトロフィーコンプ!
戦闘システムが面白くてもっと色々と遊びたかったが、とりあえずFF8はこれで終わりにするのがキリがいいのかも。
お疲れ様でした。
- 関連記事
-
-
【FF8】 学園モノFFのプレイ感想 ~外伝~。 オメガウェポンを倒し、トロフィーコンプ! 2023/03/10
-
【FF8】 学園モノFFのプレイ感想 ~後編~。 魔女との戦いに終止符を。 2023/03/08
-
【FF8】 学園モノFFのプレイ感想 ~前編~。ジャンクションとドローシステムを理解してきた。 2023/03/03
-