【グラブル】 闇属性が強すぎる!ようやくのアスポン5凸。8周年へ望むこと。
2022/02/19

久しぶりと言ってもいいくらい、最近やたらグラブルモチベが高まってる。
もはや強さがヤバイことになってる闇属性の話や、ようやく出来たアスポン5凸、他キャラの話、8周年での要望について語っていく。
関連記事はこちら。
【グラブル】 十賢者をコンプリートして『十の願いに応えしもの』を取得!えっ…限界…超越…?
『十天衆』に続き、チマチマやってた『十賢者』もコンプリートして全員が揃った!称号の『十の願いに答えしもの』も取得出来たし、なんだかんだで地道にやってきた成果でここまでこれた感。他にも最近の水古戦場の事とか、やべー追加キャラへの事とか近況についても語る。...
目次
1.闇属性が強すぎる
1-1.リッチ
1-2.フェディエル
1-3.バブさん石
1-4.ハデスとアゴナイズ
1-4-1.アゴ掘り編成
2.ようやくのアスポン5凸
2-1.バブソロというお戯れ
2-2.クラス4強化で幅が広がる
3.他の気になるキャラクター
3-1.闇ユーステス
3-2.フィオリト
3-3.火リルル
3-4.フラウ
4.8周年で望むこと
4-1.レベル上げを簡単に
4-2.マリス系のドロップ緩和
4-3.ガチャピンもどして
1.闇属性が強すぎる
1-1.リッチ
1-2.フェディエル
1-3.バブさん石
1-4.ハデスとアゴナイズ
1-4-1.アゴ掘り編成
2.ようやくのアスポン5凸
2-1.バブソロというお戯れ
2-2.クラス4強化で幅が広がる
3.他の気になるキャラクター
3-1.闇ユーステス
3-2.フィオリト
3-3.火リルル
3-4.フラウ
4.8周年で望むこと
4-1.レベル上げを簡単に
4-2.マリス系のドロップ緩和
4-3.ガチャピンもどして
【闇が強すぎる】

前回の記事でもリミメアやバランス調整された水着コルワについてのヤバさを紹介したが、今回は闇属性について語っていかざるを得ない感じなので語っていく。
元々強かったと思う闇属性なのに、ヤベー奴らが追加されたお陰でよりヤバくなってしまった。
【リッチ】

『健全民は殺すね』
星晶獣擬人化シリーズ。りっちょと呼んでほしいらしい。
2アビで敵と味方にデバフをかけてスリップダメージを与えてしまうが、1アビでそれを回復に変換する『死の祝福』を持ってるお陰で回復するリジェネに早変わり。デメリットなんて無いんです。奥義の回転率が異常に良くて、奥義スロウを持ってるのもあって相手を封殺しやすいし、奥義を撃つとアビリティ短縮もあるから奥義編成とも相性が良い。
オマケのように3アビで自分に自己復活効果も持ってるが、本人自体が滅茶苦茶硬いのでなかなか死なない。味方にデバフがかかっていると、ターン終了時に『ゴーストマーチ』と呼ばれる最大10ヒットの多段アビがどえらく強い。もはやオマケで出るダメージではない。
もうなんか全てが強い。
こんなにもキャラが強いのに、本体は武器じゃないか?と思うくらい武器の方も強いが、武器に関してまだ語るもう長くなるので割愛。
グラブルの新時代を担うニューカマー。キャラと武器の総合的な強さを加味すると、全キャラ中1番じゃないかと思うくらいのパワー。
【フェディエル】

『リヴァーサルフレイム!!』
リッチくらいならまぁ他属性にもリミメアとか居るしね?だったのに、相性の良い相棒がやってきてしまった。それがフェディエル。今度は六竜の擬人化。お前メスだったのか…と全騎空士は驚いたに違いない。
1アビを押すだけで簡単に味方に1万バリアをサラっと出す。オマケに『死の安寧』も付けてくれる優しさ(弱体無効や強化無効や高揚が付いた欲張りセット)
2アビはデバフ付きの多段アビダメ。闇属性防御と連続攻撃率を下げてくれるからなかなか優秀。
1アビで付く死の安寧は2回ダメージを受けたら効果が消えてしまうが、フェディエルのヤバイところは3アビのフィールド効果に尽きる。3アビのフィールド『絶望の闇禍』を発動すると、お互いの防御が25%ダウンするし、毎ターンダメージを受けてしまうからあんまりかと思いきや…
フィールドを発動中はフェディエルのサポアビ効果が適用され、闇属性キャラが『防御100%UP、DA率100%UP、TA率30%UP、奥義ダメ100%UP、奥義上限50%UP』というヤケクソのようなバフが付くため、防御も実質的に75%は上がってくれるというシロモノ。防御が上がったことによりバリアの受けるダメージが減るので、実質的には死の安寧も維持しやすくなる。しかもフィールドの効果は何故か…永続。
一応スリップダメージを食らうのでこれがデメリットか!と思いきや、リッチと一緒に組むと、死の祝福のお陰でこれも回復に変えてくれる。
フィールド発動中のフェディエルの奥義が2連続で発動して奥義ダメージも高いし、何故か通常攻撃後に2アビも自動発動してくれて通常ダメージも高いときてる。何でだ?何で2アビまでもが自動で発動するんだ!!?
更にはここまで書いても実はまだフェディエルの真の力を発揮していなくて、こいつの本当の強さは戦闘システムver.2にある。1アビの1万バリアはさすがにリキャストが長いというデメリットがあるが、フェイタルチェインを発動すると、1アビと2アビが即座に使えるようになるという意味の分からなさ。1万バリアが残ってるのに、またバリアの付け直しなんてお茶の子さいさいなのである。
もうなんか全てが強い(2度目)
こんなぶっ飛んだ強さのキャラを連続で実装するなんて、一体どうしたんだ。来年とかに出ても普通に通用するレベル。
さすがにもっと弱点あってもいいだろうに…脳死でもうリッチフェディエルを組んだらオッケーになってしまった。
【バブさん石】

また、バブさん召喚石も実装されて与これまた強い。強くもあるしかなり便利な召喚石。速攻で金剛を3つぶち込んだ。
メイン召喚石にすると全属性100%UPに加え、主人公が強化された状態で始まるから、火力が高いジョブとかとも相性が良い。召喚で使ってもディスペル3回に与ダメ上昇効果が付いたりと、すごぶる使いやすい。
ベリアルの召喚石が召喚効果としては残念だったため、使いやすい効果にしたんだろうか。
まぁこの石に関しては闇属性云々はあまり関係ないけど、古戦場肉集めとかの環境が変わるくらいの影響がある召喚石
【ハデスとアゴナイズ】

これだけ闇が強くなったのもあり、この前の闇古戦場でマグナから神石のハデスに移行した。
ダマ使って4凸したのはリッチ斧1つとバブ斧1つ。リッチ斧2つ目が無凸だったり、そもそも両面ハデスでクリティカルが86%くらい?と中途半端すぎる編成になってるけど、これでも十分強いのが闇属性。8周年後にまた色々変えようと思ってる。

アニマ・アニムスコアで実装された『アゴナイズ』という武器は使ってみるとめちゃ強い。
アビ1発ごとに10万、天使武器が入ってると12万くらいのダメージがアップするので、フェディエルリッチのように多段アビダメのキャラが居るならば出来れば入れたい武器。
アゴナイズを2つ入れると、リッチのゴーストマーチのダメが800万くらい出るようになる。これが毎ターンなんだからヤバイ。
【アゴ掘り編成】

ついでに、ここでは自分がアゴナイズを集めた編成について紹介する。
光レスラーでネハンとリミジャンヌくらいまでは同じ編成の人が多いと思うけど、残り1キャラが季節限定キャラを盛ってなくて最初はルシオを編成してたが…何だかイマイチだった。そこで最近最終されたクビラを入れてみると、こっちの方が全体的に火力が高くなって採用した。
何より、ずっと最終待ってたクビラが普通に使えて嬉しい。火力がとにかく高いので、別にゼウス編成じゃなくても他の戦闘でフルオのメンバーにも入ってる。

よくあるシュヴァ剣染めに『ルオーホーン』を添えるだけ。ルオーホーン2本も試してみたが、これはどっちでもいいかも。
まぁメタトロンさえあれば、終末4凸でもやれなくはない。ただ、シュヴァ剣編成を使っていて終末5凸の渾身にすると、予測ダメージが15万くらい上がるので、次の光古戦場前に終末4凸の人は天破使ってでも頑張って5凸した方が良さげ。

召喚石はこんな感じ。メタトロンは欲しいねって感じで、メインはバブ石xマグナ。
最初のターンにメタトロンを召喚してクビラの1アビと2アビを使い、ジャンヌの1アビでデバフ、ネハンの2アビと3アビだけ使い普通に攻撃する。
2ターン目にバブさん召喚して召喚ダメとアニムスの被ダメを上げつつ、ネハンの1アビを起動して、ツープラ後に普通に攻撃していく。
これで稼げる貢献度が9500万から1憶前後あたり。この辺で大体強圧の状態異常を敵が付けてくるので、クリアオールとオルポで回復し、HPを高い状態を維持してジャンヌの3アビを起動して攻撃。これで1憶2000万あたり。その後は大体死ぬかHP25%付近まで殴って、ほとんど赤箱は取るようにしていた。

アニムスコアのアニマが合計800~900くらいでアゴナイズの4凸2個が終わった。
最初は金箱からしか落ちなくて赤箱取る必要あるんか?となったけど、最終的には赤箱からもそこそこドロップした。ノーフェイスの方は、4凸1つと1凸が1つ出来るくらいだった。
マリス系の武器がここまで落ちないとは思わなかったから、最初は凄くキツかった。でも、段々と単純作業に慣れてくる。人間って不思議!もうやりたくはないけど。
【ようやくのアスポン5凸】

また、ずっとサボッてたアスポン全属性の5凸がようやく終わった!
いちいち、リンドブルムの素材30要求してくるのが本当にダルい。無駄にHP多すぎるのよあのエラそうな竜。
色んな武器を作ったお陰もあってスキル餌がマジで枯渇してる。スキルレベルだけはまだ上げきれなかった。メイン武器制限が無くなっただけもヨシ!
メイン制限無くなったとはいえ、水だけはアスポンをメイン武器にしか使ってないくらい優秀な性能しちゃってるけど。
【バブソロというお戯れ】

いつか土属性でやってみようかなと思ってたバブさんHLのソロ。
これも闇属性が強くなったお陰で力技で簡単に解決してしまった。リッチフェディエル入れた闇剣豪を使うと、凄まじく難易度が落ちてしまう。それでも最初の頃は慣れなくて普通に失敗してたが、今では大体10分くらいで終わるようになった。
最初にシャレムを1アビ撃った後にデスで落として、裏からレイかバレクラあたりを出てこさせる。あとはもうひたすら奥義撃ってリッチのスロウで遅延させる。
HPが75%、60%、30%、15%だけフェイタルチェインを使えるようにしとけば無問題。50%のラグランジェフィールドも、バブさん石を召喚してやればディスペルで消し飛ぶ。
バブさんに特攻なのがバブさんというのは皮肉なもんだ…グラビがあった方がやりやすいので、レイよりバレクラのようなグラビが使えるキャラ推奨。一番は両方居ると対応しやすい。主人公のグラビだけだと普通にミスる。
バブさんにもソロ称号とかあるらしいので、暇な時に違う属性でやってみたい。
【クラス4強化で幅が広がる】

クラス4やEX2ジョブに『マスターレベル』というのが実装され、既存のジョブが全体的に強化された。
今まで大して使われなかったジョブも使えるようになったり、特に強くなったと実感したのがアプサラス。編成の斧や槍が入ってる数によって自分が強化されるサポアビが付き、通常攻撃でいとも簡単に100万超えのダメージを出せるようになった。なるべくアビポチしたくない時の肉集めなんかにも使えた。
剣豪も1アビで奥義ゲージが上がるようになっており、チェイン数によって味方が強化されるようになってかなり使い勝手が良くなった。他にはグローリーもアプサラスみたいな感じになったし、ウォーロックが刻印使えるようになったらしいし、ジョブで何を使っていくかって幅が広くなって良かったアプデだと思う。
問題はこのマスターレベル上げのダルさよ…未だにスライムやキャンペーンクエストをひたすら周回して上げるってどうなの?
この事に関してはまた後述する 4-1.レベル上げを簡単にで語る。
【他の気になるキャラクター】
色々と他に使ってなかったキャラクターたちを触ってみて、気になったキャラクターについて語っていく。【闇ユーステス】

フェディエルリッチ以外で闇で良く使ってたのがオーキス、ビカラ、プレデターくらいで、試しに使ってみた闇ユーステスがかなり良い性能してるのを今になって理解した。
火力だけならオーキスと同じくらいは出るはず。自分が選んだキャラと連撃や追撃補助をしながら全体にクリと会心をバラまき、相手によっては麻痺したりといった面白さもある。
フルオートでは結構価値が下がっちゃうけど、手動ならかなり強い。オマケにアビ攻撃も多段ときてる。恒常キャラでここまでの性能が居ると思ってなかったから驚いた。奥義もカッコイイ!
【フィオリト】

脳筋女フィオリト。
ネタキャラなのかな?と思って使ってみたら、そんなことは無い十分に強さを持っていた。
先ほど紹介したアプサラスのように武器編成の中に格闘武器が1~5つあると、どんどんフィオリト自身が強化されていくという面白い性能している。背水を維持しながら高火力を出す、令和版のアイルみたいな性能をしている。

土属性は天使武器と四象武器で自然に2つくらい格闘武器が入るので、他にオメガ、コスモス、そして自然に4凸出来た背水堅守武器のエンシェントバンテージを入れてみた。

瀕死状態を維持すると、毎ターン400万近くのアビリティダメージを出してくれるし、2アビを使うと2回行動、奥義でディスペル持ちと良い性能してる。
多段攻撃さえ食らわなければ基本的に死なないという性能も面白く、使ってて楽しいキャラだった。キャラのcvがファイルーズあいというところもポイント高い、絶対狙ってるだろこれ!
このキャラを生かすためにも、マグナからティターン編成に移行したいなと考えてる。まぁこれも8周年の情報次第で。
【火属性リルル】

ラーメンのイベントにも出たこともある、最近実装された火属性リルル。大分見た目も可愛くなって、マイページ性能はS。
水属性版のリルルは、もはや時代遅れすぎて忘れ去られてしまってる。

(リルルが見たことある構図だと思ったら、クリスマスのファスティバさんだった)

いやしかし、久しぶりに出てきたと思ったらリルルのこの性能は…奥義編成なら使えるかもしれないけど、とても最近出たとは思えない微妙さ。いや、奥義編成なら使えるかもしれんけど。
水属性版リルルの男キャラと女キャラでバフが変わるとかが面白い仕様だったのに、それすら踏襲されてないとりあえずテンション入れとけって性能が一番悲しい。テンションバフ自体は3から4くらいなれば強いけど、上限が上がらない時点でなんだかなって感じ。
【フラウ】

十賢者のフラウ。
最後に取得したにも関わらず、そういえば使ったことないやと改めて使った感じ、うーん…と使いにくさが目立ってしまった。

まず、1アビと2アビのリキャストがちぐはぐなのが使ってて気持ち悪い。統一してくれ。
フラウの魅力は3アビの攻撃しながらの全体回復にあって、これすらもサブから出てきた時の正位置前提の強さになってる。他の十賢者も大体は逆位置固定の位置になっちゃってるから、フラウだけは最初からフロントから使えるくらいのレベルにしてくれても良いんじゃないかなと思う。
調べてみると、一応は今後のキャラ調整予定に入ってるらしいから強化を願う。使ってみたいから!
あれ?振り返ってみると、火属性と闇属性のキャラ差が凄いような…
うん、考えないようにしよう。
【8周年への要望】
2022年の3月にやってくる、グラブル8周年記念に対しての要望とかを語っていく。【レベル上げを簡単に】

ジョブのマスターレベル上げや、最終開放されたキャラをレベル上げて思う事で、このチマチマした時間が無駄に感じる。
さすがにもう土日のスライムでも効率が良いとは思えない。というか、曜日クエストを無くした癖になんでこれは土日というメリットが未だにあるのか。無くしていいよ、こんな昔のソシャゲ制度。
クエストそのままだったら今の経験値の『2倍』は欲しいと思う。いや本当にそろそろテコ入れしてくれ、アホらしくなってくる。
【マリス系のドロップ緩和】

アゴナイズ武器を集めて分かる、マリス系の武器のドロップの渋さ。
ある程度人が集まるマルチならまだしも、もはや過去のマリス系はそうでもなくなってるのが集めにくさに拍車をかけている。何故このマルチに青箱がないのか理解が出来ない。武器自体の性能が良いのはあっても、ここまで渋くする必要あるのか。
何かしらの緩和が欲しい。
【ガチャピンをもどして】
年末や周年記念に毎回ある、みんな楽しみな『ガチャピンルーレット』去年はゲーム内でガチャピンルーレットをする前に全プレイヤーのガチャの結果が決まってるというシステムになっており、見ていてとても茶番感が凄かった。この全プレイヤーが平等になったわけとしては、夏に一悶着あったサマーフォーチュンが関係してると思う。アレは格差が酷かったから。
ただ、それはそれとしてガチャピンだけは前に戻してほしい。ガチャピンが頑張る分ガチャの結果が良くなるとかならまだしも、あれもガチャピンが成功するまで挑むという意味の分からない仕様だった。成功するまでチャレンジするんだったら、こっちから応援する意味ももはやないよねっていう。
ガチャピンのワクワク感を返してほしい。
他にもアーカルム関連とかあるけど、それは改修されるらしいからそれを見てからで。次の8周年に公開される新情報が楽しくあることを願うよ!!
- 関連記事
-
-
【グラブル】 光マグナ民、光古戦場のために神石ゼウスに異世界転生する。 2023/05/24
-
【グラブル】 一気に強化された火属性。古戦場で活躍するのは誰だ!? 2023/01/08
-
【グラブル】 闇属性が強すぎる!ようやくのアスポン5凸。8周年へ望むこと。 2022/02/19
-
【グラブル】 十賢者をコンプリートして『十の願いに応えしもの』を取得!えっ…限界…超越…? 2021/05/07
-
グランブルーファンタジー 鬼滅の刃コラボ!奥義演出が気合入ってカッコイイ。 2020/12/17
-