絶体絶域

【FF14】 プレイ日記・感想その23。変わりすぎた召喚士に困惑。がんばれおじさんとニーアレイド。

2022/01/16
FF14 0
FF14-1324.jpg

暁月のフィナーレ本編をクリアし、残されたやることとして、全然手をつけてなかったサブストーリー関連を進めていくことに。

サブジョブで使ってた召喚士も1年ぶりに使ってみて、あまりの変わりようになんじゃこりゃ!?って驚いた。

ウェルリト戦役、ニーアレイド、暁月関係のネタバレにご注意を。


関連記事はこちら。

【FF14】 暁月のフィナーレをクリアしての感想。今までFF14を遊んできての総評。

これにて物語は一段落!暁月のフィナーレをクリアし、ここまでFF14をプレイしてきての自分の中での総まとめのような記事。2021年中にギリギリクリアするのに間に合って良かった。ネタバレ全開につき注意!...





【年末年始のFF14】

12月から1月の間でFF14を月額契約してるのもあり、こういう機会も今後もないかもなと思い、少しイン出来る時間があったので、こっそりログインして、オンラインゲームの『年明けの瞬間』というのを立ち会ってみた。

立ち会う場所は、一番人が多そうなリムサにしてみた。


FF14-1300.jpg

FF14-1301.jpg

年が明ける5~10分前くらいの様子。
ってか、マジで人が多すぎぃ!

テレポで続々とやってくるひかせんの人々。他の街ではどうだったのかまで見れなかったが、ただでさえ今の時期は人数が多いのに、更に増えてた。密は駄目だよー、密は!


FF14-1299.jpg

年が明けるとみなクラッカーをパンパンしたり、チャットでおめでとー!と言ったりして祝福してた。

同じように自分もアイテム欄を漁ってみたが、そんなパリピなアイテムは持ってなかった。IDでのグループポーズ写真でのキョドりといい、またもやコミュ症がバレる瞬間であった。

まぁ、皆が楽しそうだったからヨシ!!


【変わりすぎた召喚士】

FF14-1282.jpg

さて、本題的なことを話すと、サブで使ってた召喚士に1年ぶりに着替えると、昔使ってたスキルアイコンの半分くらいに斜線マークが付いていた。このマークは、アプデによって今では使えなくなった証らしい。

しばらくどう使えば分からなかったけど、レベル90までのレベリングをしながら何度か使ってみて、大分把握が出来るようになった。


【召喚を回す。これぞ召喚士!】

前までの召喚士は、『dot』と呼ばれる持続的ダメージを入れて、dotを管理しながらダメージを与えるという攻撃方法だったのがガラリと変わり、イフリート、タイタン、ガルーダという召喚を回しながら、次にバハムートやフェニックスを召喚していく攻撃方法に変わったらしい。ある意味、こっちの方が召喚士っぽいとはいえる。


FF14-1325.jpg

レベル90にもなると、召喚する召喚獣が蛮神戦のように巨大化され、迫力が増すことに。

イフリート!地獄の火炎!!


FF14-1327.jpg

タイタン!大地の怒り!!


FF14-1326.jpg

ガルーダ、風でビュービュー!

うん、実に召喚士っぽい!!今までのちっこい召喚は何だったのか。


…え、召喚士が居ると画面が見辛いって?使ってる方もそう思ってる。

チャット欄にコマンド入力で召喚獣をそれぞれ小さく出来るけど、オプションとかの『標準の設定』にその項目を入れてほしい。召喚士がどんな設定にしようが、各プレイヤーが自分で設定してくれないと意味がないという。

あと、イフリートを使うときだけ詠唱が入ったり、専用技が何故か相手に突進していくのが使いづらい。キャスターなんだから相手と距離を取りたいのに、何で近づいちゃうんだろう。

こういう戦い方になった召喚士が悪いわけではないけど、前のdotも少しは残して欲しかったな。やってることがただダメージを与えるだけになったから、メインで使ってる機工士と使い勝手がそんなに違わなくなったような。何やら詩人とかはdotがあるらしいんで、逆にそっちに興味出てきた。

実際に見た目通りの火力が出てるかは知らないけど、うおおおお!!と派手にやりたいときには良いジョブなのかも。


【ウェルリト戦役】

FF14-1283.jpg

FF14-1284.jpg

クロニクルクエストである『ウェルリト戦役』の続きを開始。

ウェルリト戦役は、昔にガイウスが面倒を見ていた孤児のアウラ族の兄妹たちが、『ウェポン』という兵器に関わっていくストーリー。

一番最初に戦うことになる『ルビーウェポン』は既に倒していて、次は『エメラルドウェポン』戦から。


【VS エメラルドウェポン】

FF14-1285.jpg

このゲームのボス戦は、大体前半戦と後半戦に分かれてることが多いけど、エメラルドウェポン戦は、更に第3段階まであったのに驚いた。

ウェポンは基本的に誰かの戦法とかをシミュレートしていて、それがガイウスだった。本人じゃないとはいえ、ガイウスとこういった形で戦うことになるとは。


FF14-1286.jpg

FF14-1287.jpg

次々と孤児の兄妹たちがウェポンに乗りこみ、結果的に倒されていくストーリーは重い。


【がんばれおじさんの登場】

FF14-1288.jpg

『がーんばれ、がーんばれ』

…重い…はずなんだけど、その重さをふきとばすキャラクターが出てくるとは思わなかった。


FF14-1289.jpg

そう、『がんばれおじさん』の登場である。

本名は、ヴァレンス・ヴァン・ヴァロ。アルテマウェポンを作った実績とかで、軍団長にのし上がったガイウスに恨みを持っている。

FF14の中でも屈指のクズ野郎で、この応援しているシーンも、子供たちに焼きゴテみたいなのを持たせて、捕虜に無理矢理押し付けることを促すシーン。キツく強制させるのではなく、『がーんばれ♡ がーんばれ♡』と応援をするという迷シーン。

惨いことを…と思うよりは、思わず笑っちゃったシーンw

ここだけじゃないけど、明らかにこのがんばれおじさんだけ表情とかが、他キャラより気合が入って作ってるんだもの!メインキャラのの暁のメンバーでも、こんなにバリエーション豊かな表情は見たことないぞ。


FF14-1290.jpg

次々と倒され、最後に残された兄妹のアリーも、最強と名高いダイヤウェポンに乗りこみ、こっちはそれを止めることになる。


【VS ダイヤウェポン】

FF14-1291.jpg

FF14-1292.jpg

ダイヤウェポン戦は、飛空艇の甲板上での戦い。

攻撃を避けるために、あっちをいったりこっちをいったりと忙しい。先輩のひかせんになるべく付いて行って事なきを得た感じ。(それでも死んだ)

FF7の時にも思ったけど、ウェポンは一番ダイヤウェポンがカッコイイと思う!ウェポン戦で流れる音楽もこれまたカッコイイ。


FF14-1295.jpg

FF14-1296.jpg

今まで亡くなった兄妹たちの想いに負け、がんばれおじさんは、ダイヤウェポンの手によってひねり潰されて死亡。

良かった、ゼノスばりに実は生きてましたとかやめてほしかったから、正に悪役に相応しい死に際だった。


FF14-1297.jpg

FF14-1298.jpg

助かったアリーは記憶に障害が残ったが、それも最終的には無事に戻り、ウェルリト戦役は終了。

昔の重い展開のロボアニメみたいでストーリーは良かったと思う!がんばれおじさんが作ったウェポンの方が、アルテマウェポンより全然強くね?と思っちゃうけど、実際はどうなんだろうか。


【ニーアレイド】

FF14-1303.jpg

FF14-1304.jpg

残りは、ニーアオートタマとのコラボであるレイドの続き。

前がどういったストーリーだったかあんま覚えてないけど、仲間と思ってた2Pが実は敵でしたとかそんな感じだった気はする。


【本当によく出来ている】

FF14-1302.jpg

改めて、ニーアレイドの雰囲気はマップは凄くよく出来てるなーって関心する。

流れる音楽もあって、歩いてるだけでこの世界に浸れる。


FF14-1305.jpg

ヨルハ本部とか、ニーアオートマタ本編であった場所に行けるのは、凄くテンションが上がる。


FF14-1306.jpg

ここの最後のバトルでも、FF14の戦闘曲である『天より振りし力』とニーアの音楽が融合したかのような音楽が流れ、滅茶苦茶熱くなった覚えがある。


FF14-1309.jpg

そしてここからは、最後のレイドである『塔』の攻略を目指すことに。

白いブロックや黒いブロックのギミックで避けたりと、まぁ初見殺しの数々。


FF14-1310.jpg

ハッキングシーンも再現されるとは思わなかったw

ハッキングはニーア本編では面倒だった記憶しかない。何故かハッキングが解けるとその場に死んでしまった。何が悪かったんだろうか。


FF14-1312.jpg

FF14-1313.jpg

デカイ女性が出てきたり、何故か線路が走って電車がやってきたり、ユーモアあふれるギミックの数々がもうアトラクション。

初見挑戦してたのは自分くらいだったけど、割と他の人も死んでてなんだか安心した。


FF14-1315.jpg

この黒と白をタイミング合わせてガードするのギミックだけは、すぐに理解しやすいギミックだった。あとはもう死にまくってヒーラーさん頼みよ!


FF14-1316.jpg

塔をクリアしてみて、ニーアレイドの全体的なストーリーの感想は、うーん…という気持ち。

結局何がしたかったのか、巻き込まれて迷惑を被っただけのストーリーだったような…。ウェルリト戦役に比べると、後味は悪かった。

【サンドウィッチを届けよう…】

FF14-1317.jpg

暁月本編はサブクエストなんて全て無視ってたが、オールドシャーレアンにあるカフェ『ラストスタンド』から受注出来る、サンドイッチを届けるイベントをやった方が良いと聞きつけ、開始することにした。


FF14-1318.jpg

FF14-1319.jpg

サンドイッチの届け先は、ルイゾワの同期で、シャーレアンに残って研究を続けているララフェルの男性。


FF14-1320.jpg

身の上話や、息子の話をしてくれる。

ん?息子…?


FF14-1321.jpg

『サンドイッチ、どうもありがとう、長くひきとめて悪かったね』


FF14-1322.jpg

『それと最後に…最後まで息子と戦ってくれてありがとう』

うわあああああ、まさかのパパリモのお父さんだった!!

もしかしたら暁月で出番あるかと思いきや、逆にこのイベントによって、もうパパリモには会えないんだなと決定づけられた感じ。このサブイベント、もう少し目立つ感じにしといてよ!

ううう…悲しさが蘇る…。


【これにて一段落】

そんな訳で、やりたいことは終えたし、一応はどうにか一段落。

せっかくパンデモニウム鯖に居ることだし、パンデモニウムのレイドとかやってみたかったが…どうだろう。まぁちょっと他にも色々とやりたいことあるので、この辺で終わりにはなりそうかも。

とにかく、復帰してやろうとしてた目標は達成出来たんで、大分満足した!
関連記事
SSX
Admin: SSX

自分が面白そうならとりあえずプレイしてみる雑食ゲーマー。特に格ゲーや、ゲーム音楽などが大好物。アニメや映画といった映像作品も好き。

気軽にコメントや、Web拍手等をしていただけると喜びます。




◆現在プレイ中
Sea of Stars、スト6、PSのゲームカタログ、グラブル

◆適当な一言
色々と気になるゲームが出すぎている。ゲームラッシュの2023年。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Comments 0

There are no comments yet.
FF14
雑記 (102)
絶ニュース (18)
アニメ (44)
FC2ブログ (16)
フリーソフト (4)
有料・フリーゲーム (23)
Xbox360全般 (55)
周辺機器 (6)
XBLA (11)
ストリートファイター4 (11)
スーパーストリートファイター4 (10)
ウルトラストリートファイター4 (3)
ストリートファイターX鉄拳 (5)
Bioshock1・2 (4)
ボーダーランズ (6)
ボーダーランズ2 (10)
Dead Space (3)
End of Eternity (4)
バイオハザード6 (3)
PS全般 (112)
FF14 (24)
FF12 (2)
FF13 (3)
FF10 (4)
FF9 (10)
FF8 (3)
FF7 (8)
ドラクエビルダーズ (4)
デモンズソウル (10)
ダークソウル (13)
ダークソウル2 (12)
ダークソウル3 (2)
エルデンリング (15)
仁王2 (13)
ストリートファイター5 (6)
ストリートファイター6 (8)
BBCP (5)
GBVS (13)
GUILTYGEARシリーズ (21)
魔界戦記ディスガイアシリーズ (11)
逆転裁判シリーズ (3)
ライフイズストレンジ (2)
バイオハザードHDリマスター (3)
ToX (9)
戦場のヴァルキュリア (4)
MHW (6)
MHP3 (6)
イース7 (3)
ダンガンロンパシリーズ (4)
英雄伝説 軌跡シリーズ (16)
勇者30シリーズ (6)
ペルソナP3 (5)
ペルソナ4G (10)
イース セルセタの樹海 (6)
イース8 (3)
討鬼伝 (4)
SEKIRO (5)
Wii・Switch全般 (33)
ゼルダの伝説シリーズ (10)
アークライズファンタジア (10)
零~月蝕の仮面~ (3)
ToG (5)
斬撃のレギンレイヴ (4)
ゼノブレイド (4)
朧村正 (4)
DS/3DS全般 (14)
世界樹の迷宮シリーズ (7)
スーファミミニ (4)
iPhone (18)
テラバトル (21)
白猫プロジェクト (9)
グランブルーファンタジー (44)
グラフィティスマッシュ (3)
アナザーエデン (3)
映画 (12)
デジタル機器 (8)