絶体絶域

【KOF15】 オープンβテストで遊んでみた感想。中ジャンプが難しい!

2021/11/23
PS全般 0
KOF15-01.jpg

2022年の2月14日に発売される予定である、KOF15のオープンβテストで遊んでみた。

数時間くらいしか遊べてない浅いプレイだったが、それでもKOF初心者が感じたこと、思ったことについて書いていく。





【オープンベータテストの日程】

行われた期間は、2021年11月20~22日の3日間。

今回遊んだのはPS4版です。


【使えたメニュー】

KOF15-11.jpg

テストで使えたメニューは

『バーサスモード』『トレーニングモード』
『カジュアルマッチ』『ルームマッチ』
『チュートリアル』『オプション』

の合計6つ。


【使えるキャラ数】

KOF15-01.jpg

使えたキャラクターは

『シュンエイ』『七枷社』『クリス』
『シェルミー』『草薙京』『八神庵』
『神楽ちづる』『ドロレス』

の合計8人。

シュンエイがきっと主人公的ポジションなのかな?


【トレーニングモード】

トレーニングモードをしてみて思ったこと。

基本的なシステムは実装されていて、その中でも注目した要素について。


【気軽にキャラ変更アリ】

KOF15-13.jpg

アーク製のゲームに多く採用されているシステム。

キャラクターセレクト画面に行かなくても、メニューから直接キャラ変更出来る。

これのお陰で2度手間がなくなるし、キャラじゃなくてステージ音楽だけを変更の場合だと、ロード時間が皆無で即変わってくれて驚き。

トレモでキャラクターを調べたりする時は多々あるので、こういうちょっとした便利なシステムが結構重要だったりする。


【フレームの有利不利は分かる】

KOF15-16.jpg

グラブルVSのように、フレームの有利不利が分かるようになっている。

試しにシュンエイで必殺技をガードさせてみると…


KOF15-17.jpg

左上に表示されているオレンジ色でマイナスのマークが不利状態、右上の対戦相手のところには、青色でプラスのマークの有利状態が出ている。

これはそのままフレームの有利不利状態を表してくれていて、五分状態なら確か緑色になる(うろ覚え)

この技をガードしてマイナス3フレーム!って程正確な単位は分からないが、有利不利だけでも分かるのは有難い。


【シャッターストライク】

KOF15-15.jpg

自分が1ゲージを消費することによって、スーパーアーマー状態になって攻撃する『シャッターストライク』という技がある。

この攻撃が当たると相手は膝崩れ状態になり、そこから更にコンボが可能。逆にこの攻撃をガードされると、相手の攻撃が確定するというハイリスクハイリターンな技。

展開の速いこのゲームで狙って当てるのは難しそうだが、場合によっては使えそう。普通のコンボに使うことも出来る。


【ネット対戦】

ここからは、ネット対戦をしてみた感想を語る。


【カジュアルマッチ】

KOF15-03.jpg

『カジュアルマッチ』は、一番気軽に対戦出来るモード。

対戦したい条件だけ入力して待ってれば、自動的に対戦が開始される。

ただ、思ったより遊んでる人が多かったせいか、オープンベータテストが始まって数時間はエラーが出て遊べなかった。


KOF15-10.jpg

エラーが直った辺りでやったら、まぁ上手い人しか居なくて見事にボコられた。

か、勝てねぇ……。


【ルームマッチ】

KOF15-04.jpg

オープンβテストなだけあって盛況なのか、検索してみると多くの部屋を見かけた。

それにしても、UIの字が小さすぎて見辛い。


KOF15-07.jpg

ルームマッチのUIも、想像以上に簡素すぎる。もうちょっとどうにかならなかったのか…昔のWindowsみたいだよ。

真ん中の□の場所が順番待ちの場所で、観戦やチャットも可能。


KOF15-21.jpg

対戦で『CLIMAX超必殺技』という3ゲージを消費した一番痛い技を当ててるところ。演出はド派手。


KOF15-08.jpg

使ってる人も多かったのが、新キャラクターのドロレス。

名前の通り『泥』を操るキャラらしく、ギルティのザトーにちょっと近い。新キャラのデザインとしてはカッコよくて良いと思う!


【ロールバックの出来は】

KOF15でも昨今の格ゲーで流行りの『ロールバックシステム』を採用しているが、他のロールバックを導入してるゲームよりかはちょっとラグを感じたり、音が飛ぶこともあったりと、そこまで質は高くないのかなと感じた。

最近やった格ゲーの中でもネット対戦の良好さは、『GGST>>MBTL>KOF15』って感じ。問題ない人は問題ないんだけど、怪しい人もチラホラ見かけた。もちろん、相手次第ってこともあるから何とも言えないが。


【KOF初心者が思う事】

ここからは、KOF初心者として思ったことについてを語る。

【連打コンボで一安心?】

近距立ち弱パンチを当ててそのままボタンを連打するだけで、最後に超必殺技とかまでの締めまでやってくれるこれも最近流行りの連打コン要素が健在。

といっても近距離始動でないと駄目だし、咄嗟の時じゃないと使わなさそうだから、これが初心者救済になってるかは怪しい。


【3人覚えるのが大変】

KOF15-06.jpg

やっぱりこれが一番大変そうってのが、KOFは3on3のチーム戦なだけあって、3人のキャラの特性を理解するまでがなかなかに大変。1人だけならそうでもないが、コンボの猶予も短いのもあって結構難しいポイントだなととても感じる。

ある程度やれば大丈夫だと思うが、それでも、最初の遊ぶハードルは高く感じた。


【中ジャンプが難しい】

KOF15-12.jpg

KOFはジャンプ攻撃がかなり強く、しかもジャンプが、小ジャンプ、中ジャンプ、大ジャンプの3種類ある。

それぞれジャンプの軌道が違うので、ジャンプが大事なゲームでは重要なテクニックのはずが、この中間の中ジャンプのやり方が特にパッドとかだと難しい。

やり方としては一瞬だけ2や3を入れたあとにジャンプするんだけど、その後のジャンプも一瞬だけ入れる少しのジャンプにしないと、中ジャンプじゃなく『大』の方のジャンプが出て、軌道が高めになってしまう。いわゆるハイジャンプになる。

これも慣れかもしれないけど、ジャンプが3種類あるのはまだ手に馴染まなかった。


【シェルミーのムチムチさ】

KOF15-23.jpg

最後にキャラについて。
今回使える8人のキャラの中でのシェルミーのムチムチさにビビる。


KOF15-18.jpg


キャラだけは知ってたが、こんなにセクシーなキャラだったとは。顔が全部見えないってのが逆に良い。声も癖になる感じで良い。


KOF15-19.jpg

いやマジでこれだけで買う人は増えそう。


【総評】



浅いプレイだったので余りゲームのシステム面には触れられなかったが、KOF15の紹介動画とかではいつの時代のグラフィックだよ…と思ってたグラフィックも別に悪くなく、攻撃のSEも良い感じなのもあり、コンボとかも気持ちが良かった。

その分、3人使う必要があったり、ゲームスピードが速くてコンボ猶予が短いので、スト5やグラブルしかやったことない人は苦戦するかも。飛びもやたら強いこのゲーム性に慣れないまま、なかなか勝てなかった。

まぁそこら辺は努力でカバー出来るから置いといて、基本のメニューやルームマッチ等の簡素すぎるUIだけはどうにかしてほしい。

総合的な感想としては、遊んだ感じは思ってたよりも結構良かったので、もう少し良くなるであろう製品版が発売する時の盛り上がってる状況によっては購入するか検討するかも。
関連記事
SSX
Admin: SSX

自分が面白そうならとりあえずプレイしてみる雑食ゲーマー。特に格ゲーや、ゲーム音楽などが大好物。アニメや映画といった映像作品も好き。

気軽にコメントや、Web拍手等をしていただけると喜びます。




◆現在プレイ中
ルフランの地下迷宮、スト6、PSのゲームカタログ、グラブル

◆適当な一言
色々と気になるゲームが出すぎている。ゲームラッシュの2023年。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Comments 0

There are no comments yet.
PS全般
雑記 (102)
絶ニュース (18)
アニメ (45)
FC2ブログ (16)
フリーソフト (4)
有料・フリーゲーム (23)
Xbox360全般 (55)
周辺機器 (6)
XBLA (11)
ストリートファイター4 (11)
スーパーストリートファイター4 (10)
ウルトラストリートファイター4 (3)
ストリートファイターX鉄拳 (5)
Bioshock1・2 (4)
ボーダーランズ (6)
ボーダーランズ2 (10)
Dead Space (3)
End of Eternity (4)
バイオハザード6 (3)
PS全般 (115)
FF14 (24)
FF12 (2)
FF13 (3)
FF10 (4)
FF9 (10)
FF8 (3)
FF7 (8)
ドラクエビルダーズ (4)
デモンズソウル (10)
ダークソウル (13)
ダークソウル2 (12)
ダークソウル3 (2)
エルデンリング (15)
仁王2 (13)
ストリートファイター5 (6)
ストリートファイター6 (13)
BBCP (5)
GBVS (14)
GUILTYGEARシリーズ (21)
魔界戦記ディスガイアシリーズ (11)
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 (4)
逆転裁判シリーズ (3)
ライフイズストレンジ (2)
バイオハザードHDリマスター (3)
ToX (9)
戦場のヴァルキュリア (4)
MHW (6)
MHP3 (6)
イース7 (3)
ダンガンロンパシリーズ (4)
英雄伝説 軌跡シリーズ (16)
勇者30シリーズ (6)
ペルソナP3 (5)
ペルソナ4G (10)
イース セルセタの樹海 (6)
イース8 (3)
討鬼伝 (4)
SEKIRO (5)
Wii・Switch全般 (33)
ゼルダの伝説シリーズ (10)
アークライズファンタジア (10)
零~月蝕の仮面~ (3)
ToG (5)
斬撃のレギンレイヴ (4)
ゼノブレイド (4)
朧村正 (4)
DS/3DS全般 (14)
世界樹の迷宮シリーズ (7)
スーファミミニ (4)
iPhone (18)
テラバトル (21)
白猫プロジェクト (9)
グランブルーファンタジー (44)
グラフィティスマッシュ (3)
アナザーエデン (3)
映画 (12)
デジタル機器 (8)