絶体絶域

【スーパーマリオRPG】 懐かしすぎて何も覚えてないプレイ感想(前編)

2021/07/31
スーファミミニ 0
Mrpg-00.jpg

FF6をプレイした流れで、せっかくだからと懐かしすぎるゲーム、『スーパーマリオRPG』のプレイ日記・感想を開始。

昔に友達に借りてプレイしたはずが、もう懐かしすぎて逆にほとんど何も覚えてない状態。ほぼ新作をプレイする感覚で始めてみる。ネタバレ注意!

ついでに、懐かしすぎるCMも見つけたから、せっかくだし張っておこう。こっちの方が今でも覚えてるよ!




FF6のプレイ感想はこちら。

【FF6】 ティナのテーマが飽きないFF6のプレイ感想。始まり~魔大陸まで。

神トラ、聖剣2に続くレトロゲー枠。FF6を『スーファミミニ』を使ってプレイしてきた感想のような日記みたいなもの。昔の作品ですが、ガッツリネタバレ注意です。今更ながらSwitchで、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』を初プレイ。最新のゲームから、大分昔にタイムスリップ。今現在FCチックな某ゲームをやってる影響もあって、レトロゲー的なものがやりたくなって…。丁度良いやとSwitch onlineにあった『ゼルダの伝説 神々...






【冒険の始まりはピーチから】

Mrpg-01.jpg

伝統的なマリオの始まりと言えば、『ピーチ』が『クッパ』に攫われるところなのがお約束。

大きなシャンデリアの上での戦うというロマンあふれる展開。また、このシャンデリアにつり下がってるのが『ワンワン』というところも芸が細かい。

もはや決められた物語かのようにクッパからピーチを助けたものの、いきなりでっかい剣がクッパ城に突き刺さり、クッパ城が乗っ取られるという自体に。


Mrpg-04.jpg

お決まりの展開にキノコ大臣も辟易。
マリオは悪くない。うん、マリオは悪くないよ?

クッパ城で正確に何が起きたのか定かではないが、助けたピーチを再度探すために冒険に出発!


【カエルに見えないマロとの出会い】

Mrpg-05.jpg

冒険の最初の仲間として、カエルと自称する『マロ』に出会う。

どっからどう見てもカエルじゃないし、何の生物であるかも疑わしい。白い桃?お尻?

まぁでも、結構礼儀正しい子なのが好印象。

''泣くと雨を降らす不思議な子''てところで天気に関係してそう。…もしかして雲?天気の子?


Mrpg-07.jpg

マロは戦闘でもマリオが使えない『全体攻撃持ち』なのが優秀。

このゲーム、攻撃時にタイミング良くボタンを合わせるとダメージが上がったり、受けるダメージが減ったりするというアクション要素があるのが特徴で、それが面白いところでもある。

通常攻撃ですらダメージも1.5倍くらいに跳ね上がるので、なるべくタイミング合わせていきたい。そこまで難しくないし。


Mrpg-03.jpg

逆に、相手の攻撃に合わせてタイミング良くガードするのはちょっと難しい。何故なら敵の攻撃パターンってのは敵毎に色々と種類があって、モーションが素早い攻撃もあれば、今度はめっちゃ遅い攻撃とかもあるから。そこらへん良く考えられてんなと思った。

あと、この時代って『ランダムエンカウント』がほとんどだと思うけど、『シンボルエンカウント』だったところも嬉しいポイント。

少し歩くだけでエンカウントするのは嫌なんじゃ!


【地味に難しいアクション要素】

Mrpg-06.jpg

マリオの名を冠する通り、戦闘でもアクション要素はあるが、フィールド移動時とかにもアクション要素はある。

ブロックを叩いてアイテムをゲットしたり、動く床にタイミング良くジャンプしたりと、原作のマリオ感を頑張って出してる。

ストーリーの途中でもミニゲームのようなものが始まったりと、何というかゲームを普通にプレイして飽きさせないように工夫してる感じ。


Mrpg-09.jpg

例えば、このタルに乗ってコインを取るミニゲームも簡単かと思いきや、結構難しく、何回でもチャレンジ出来るのに、1回やっただけでもうお腹一杯だった。

難しい…。


【ものしりじいさんのアドバイス】

Mrpg-10.jpg

次に何すれば分からなくなったので、ケロケロ湖に住む、『ものしりじいさん』にアドバイスをもらう。

マロの育ての親らしく、ここで実はマロがカエルじゃないことも判明!!うん、知ってた。

カエルじゃないことにショックを受けてたマロだったが、マロ自身が何者かも知るべく、実際の両親を探すことが、冒険の目標に追加されることに。


Mrpg-12.jpg
ワールドマップはこんな感じ。『マリオワールド』を思い出す。


【作曲は下村陽子さん】

Mrpg-13.jpg

ストーリーを進めていくと、『ハナちゃんの森』で流れる音楽が、これまた聴いたことがある曲。

そういえば、作曲者誰だっけ?と調べたら、ストリートファイターやらキングダムハーツで有名なあの『下村陽子』さんだった!

この人は、本当に音楽のバリエーションが豊かだと思う。作曲者でも分かりやすい人は簡単なのに、下村さんは聴いてみてすぐにこの人だなと判断しにくい。

このゲームでも通常戦闘曲や、ハナちゃんの森で流れる『森のキノコにご用心』とか、思わず口ずさんでしまうくらい耳に残ってる。良い仕事してます。


Mrpg-14.jpg

ハナちゃんの森で出てきた敵が、何か見たことのあるようなゴリラ。

その名も『ドソキーユング』 
なんだこのパチもんみたいな名前はw

ドンキーよ、仲間キャラに出れないからって敵として出なくても…。


【ジーノとの出会い】

Mrpg-15.jpg

Mrpg-16.jpg

訳あって、小さい人形に魂が宿った『ジーノ』と出会う。

人々の願いの源となる『スターロード』と呼ばれる場所を修理するために、この世界にやってきたんだそうな。
星の欠片である『スターピース』を集めないとこの世界がヤバイとのこと。そんなの一緒に解決するしかないじゃない!

またマリオたちの冒険の目標が増えてしまった。


【ブッキータワーにお邪魔します】

Mrpg-18.jpg

ブッキーが居るという『ブッキタワー』に到着すると、ガハハ!と五月蠅いクッパが居た。

クッパ城が奪われて彷徨ってたクッパが、今度はマリオの仲間になるという展開。一応、クッパぐんだんというクッパの仲間になる流れにはされてるが、ピーチがブッキータワーに居るということも判明したのもあり、突入することに。

クッパの特徴としては、やたら防御が硬いことにある。
他のキャラが20ダメージとか食らっても、自分だけは1桁くらいのダメージなのが心強い。攻撃力も高めで、スタメンとして活躍してた。


Mrpg-20.jpg

見た目が『ワリオ』じゃないかとしか思えないブッキー。個性的なキャラで、敵でありながらなんか憎めないやつ。

そもそも、まだこの時代にはワリオとか居ないのかな。実はこれが元になったとかあるんだろうか。


Mrpg-21.jpg

ここでのブッキーに見つかれないように『カーテンに隠れてやり過ごす』というミニゲームが実に楽しかったw

相手がカーテンを開ける瞬間をフェイントしてきたりと、読みあいが面白い。結局見つかってしまったけれど。


Mrpg-22.jpg

色々あってピーチと結婚するというブッキーを邪魔するのに成功したと思えば、今度はウェディングケーキに邪魔される。

このゲームの難易度自体はそんなに高くないと思ってたが、ここのケーキのボスに初めて全滅した。

2回連続行動をしてきて、全体攻撃もしてくるのが鬼。回復が間に合わない…。

ロウソクを消すのに必要なのが、ダメージ値じゃなく、何人が攻撃したかってことも最初は気付かなかった。これ多分、1人だけだと絶対倒せないやつだと思う。そこら辺を理解したら何とかなったけど。


【ピーチを助け、第1部完!】

Mrpg-24.jpg

ブッキーからピーチを助け、無事に第1部が完!

ここでマリオの用事自体は終わったけど、他の仲間キャラの冒険の目的が達成されてないので、まだまだ続くんです。


Mrpg-23.jpg

ピーチが仲間になり、今度は一緒に冒険の旅へ再出発。
切望してた『全体回復持ち』というヒーラーポジションなのが嬉しい。

最悪、カブを片手に殴りまくる脳筋キャラかと危惧してたが、ちゃんと''姫''をしていて良かった。


ここまで順調に普通にハマってプレイしちゃってるマリオRPG。次回の記事につづく。

【スーパーマリオRPG】 懐かしすぎて何も覚えてないプレイ感想(後編)

スーパーマリオRPGのプレイ感想の後編。宿敵カジオーとの戦いや、FFシリーズから参戦してきたボスも含めて、ゲーム完全クリアまで。最後にいつもの総評も。ネタバレ注意!前回の記事はこちら。【スーパーマリオRPG】 懐かしすぎて何も覚えてないプレイ感想(前編)FF6をプレイした流れで、せっかくだからと懐かしすぎるゲーム、『スーパーマリオRPG』のプレイ日記・感想を開始。昔に友達に借りてプレイしたはずが、もう懐かしすぎ...

関連記事
SSX
Admin: SSX

自分が面白そうならとりあえずプレイしてみる雑食ゲーマー。特に格ゲーや、ゲーム音楽などが大好物。アニメや映画といった映像作品も好き。

気軽にコメントや、Web拍手等をしていただけると喜びます。




◆現在プレイ中
ルフランの地下迷宮、スト6、PSのゲームカタログ、グラブル

◆適当な一言
色々と気になるゲームが出すぎている。ゲームラッシュの2023年。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Comments 0

There are no comments yet.
スーファミミニ
雑記 (102)
絶ニュース (18)
アニメ (45)
FC2ブログ (16)
フリーソフト (4)
有料・フリーゲーム (23)
Xbox360全般 (55)
周辺機器 (6)
XBLA (11)
ストリートファイター4 (11)
スーパーストリートファイター4 (10)
ウルトラストリートファイター4 (3)
ストリートファイターX鉄拳 (5)
Bioshock1・2 (4)
ボーダーランズ (6)
ボーダーランズ2 (10)
Dead Space (3)
End of Eternity (4)
バイオハザード6 (3)
PS全般 (115)
FF14 (24)
FF12 (2)
FF13 (3)
FF10 (4)
FF9 (10)
FF8 (3)
FF7 (8)
ドラクエビルダーズ (4)
デモンズソウル (10)
ダークソウル (13)
ダークソウル2 (12)
ダークソウル3 (2)
エルデンリング (15)
仁王2 (13)
ストリートファイター5 (6)
ストリートファイター6 (13)
BBCP (5)
GBVS (14)
GUILTYGEARシリーズ (21)
魔界戦記ディスガイアシリーズ (11)
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 (4)
逆転裁判シリーズ (3)
ライフイズストレンジ (2)
バイオハザードHDリマスター (3)
ToX (9)
戦場のヴァルキュリア (4)
MHW (6)
MHP3 (6)
イース7 (3)
ダンガンロンパシリーズ (4)
英雄伝説 軌跡シリーズ (16)
勇者30シリーズ (6)
ペルソナP3 (5)
ペルソナ4G (10)
イース セルセタの樹海 (6)
イース8 (3)
討鬼伝 (4)
SEKIRO (5)
Wii・Switch全般 (33)
ゼルダの伝説シリーズ (10)
アークライズファンタジア (10)
零~月蝕の仮面~ (3)
ToG (5)
斬撃のレギンレイヴ (4)
ゼノブレイド (4)
朧村正 (4)
DS/3DS全般 (14)
世界樹の迷宮シリーズ (7)
スーファミミニ (4)
iPhone (18)
テラバトル (21)
白猫プロジェクト (9)
グランブルーファンタジー (44)
グラフィティスマッシュ (3)
アナザーエデン (3)
映画 (12)
デジタル機器 (8)