モンスターハンターワールド アステラ祭&セリエナ祭開幕。猛り爆ぜるブラキディオスと激昂ラージャン。 【MR】

ハンター生活が一段落したと思いつつ、これから先もやれることは多い。
どこまでやるかは決めてないけど、まだまだ頑張るぞ!
【アステラ祭&セリエナ祭開幕!】


アステラ祭(セリエナ祭)とは年に4回くらい、シーズンごとに開催される祭りのこと。
この間はログインボーナスが豪華になったり、今までのイベントが復刻されたり、集会所の見た目やBGMも変わったりとお祭りムードな期間。
アステラの方の集会所では、夜には花火が上がったりと綺麗。セリエナの方では、バラなどをモチーフにした絢爛豪華な感じになってる。結局、セリエナの集会所の方が利便性が高いから、アステラの方の集会所を使うことはないってのが残念だけど(;・∀・) ここら辺なんとかしてほしいところではある。

集会所の受付の娘もかわいい。
やたら『アイボー』と言ってきながら、大事なところは人任せのうちの相方と交換してくれ。

【ジンオウガやラージャンとの再会】

エンドコンテンツである『導きの地』で、モンハンシリーズでの人気モンスターであろう、ジンオウガやラージャンとの再会を果たす。ジンオウガは音楽もカッコよくアレンジされて、今までよりも更にモーションが増えたって感じ。
過去作のMHP3では、弓でジンオウガと戦うことが何より楽しく、タイムアタックのように無駄に何度も戦闘してたのを覚えてる。また戦えることになって嬉しいよ!


ラージャン戦では、最初に始まるムービーで、そもそもこいつは何で電気を使えるんだ?という疑問が今回で解消された。開幕キリンと始まる戦闘で、まさかおやつのようにキリンの角を折って食べるとは…。そこから生まれたのが、"電撃を使えるサイヤ人と化したラージャン"という。
嘘のような本当のお話で、こういう生態系があったことに驚かされた。
キリンという存在が居なかったら、只の気象の荒いゴリラだったんだろうか。
【重ね着万歳】

導きの地を少しやったお陰か、ロクに生産出来なかった重ね着装備が追加されてた。
初期装備である『レザ一式』も良い感じに太ももが出て見た目も良いので、しばらくこれにしてみる。
実用性装備だと見た目が可哀そうなことになったりするので、そこらへん気にしなくていいのは本当に良い。
【色々遊んでみた】

やることは色々あるので、沢山復刻されてるイベクエを遊んでみる。
スクショに上がってるのは、金冠確定のドスジャグラスが出てくるイベントクエスト。
普通のドスジャグラスより体も大きいし、攻撃力もかなり高めになってる。
ドスジャグラスの吐瀉物攻撃から大量の珠の素材が最大30個くらい落ちるので、それを集めることが主な目的。ドスジャグラス自体はぶっちゃけ倒さなくても良い。
総じて、装飾品が足りないときの珠集めに結構美味しいクエストだった。

新しく配信されたイベントクエスト。
『ドスキレアジ』という大きめの魚を釣ることが目的。
後で知ったのが、別にいちいち釣りじゃなく網を投げても釣れるということ。
そっちの方が早かったんじゃ…w

今の期間中、雪だるまというアイテムを使って、雪合戦が出来る。
それを相手に4回当てるとこうなる。
…。
ノーコメント。
【カクカカガ装備完成!】

【カクカガガ】装備とは、装備の頭文字だけを取った呼び方。
主にカイザーシリーズを3つ装備して会心を上げまくり、『達人芸』という会心が出た時は切れ味を消費しない特性を生かした装備編成。
これらと装備して装飾品を組み合わせ、見切り7、弱点特攻3、匠5、KO術3、+αを実現してみた。
会心をやたら高めることで、ダメージも上げつつ、切れ味も消費しない攻撃的な組み合わせ。
これに変えたことでかなり攻撃力が上がった!素材が古龍系ばっか要求されるから、集めるのはかなーり面倒だったけどw
参考にしたサイト様はこちら。
■【MHWI】超高火力なハンマーテンプレ装備「カクカカガ」の基本構成と強さを解説 MRハンマーおすすめ装備解説【モンハンワールドアイスボーン】
【あざとい…あざとすぎる…!】

オトモアイルーの防具を吟味してたら…見つけてしまったのがこのバフバロ一式。
これはかわいいというか、あざとすぎる…!だが、それが良い。
しばらくこれでいこう。こんなん反則だわw
【VS 猛り爆ぜるブラキディオス】

今まで戦ってモンスターで一番苦戦したであろう、今でもトラウマを抱えてるモンスター。
『猛り爆ぜるブラキディオス』とは、先月に配信されたブラキディオスの特殊個体バージョン。
普通の個体より更に攻撃力がすこぶる高くなっており、サイズもかなり大きめなのが特徴。
攻撃食らっただけで4割以上は簡単に消し飛び、更には攻撃範囲も広いせいでまぁ事故る。
一度何かに吹っ飛ばされたらもう簡単に"死"が見える恐ろしさ。

HPを減らしていくとエリアを移動していき、最終エリアになると何やら地面をドンドコ叩きまくって…

そこから死なない限りキャンプに戻れない(モドリ玉不可)決闘場のような仕様となる。
音楽もここから一変してコーラスが入り、まるでゲームの裏ボスとの闘いのような雰囲気。
ブラキディオスの行動パターンも変わり、見た目はどす黒くなり、今まで以上に粘菌をまき散らし、その粘菌を一斉起爆したり、最終戦に相応しい舞台となってる。
倒せるまでに何度死んだことか…2乙が余裕すぎてもうちょっと怖い。
フレンドのお陰でなんとか討伐出来たけど、今度ちゃんとソロでもやってみてないといかんな…。
なお、予定は未定。
【やだ…このハンマー強すぎ!?】

猛り爆ぜるブラキディオスを倒したら作れる武器を見てみたところ…
今まで使ってた『硫斬鎚アルタミラ』のまんま上位互換といってもいい性能をしている。
この攻撃力でオマケに爆破属性も付いて、スロットも4と3が空いてるとか強すぎィ!
速攻で作成した。
もうこのハンマーがあれば他のいらないんじゃないかな…。
【VS 激昂ラージャン】

何かしらの原因で常に激おこ状態のラージャンの特殊個体。
昔は特殊個体ってもっと大きかった気がするけど、今回はそうではないっぽいのがちょっと残念。
普通のラージャンより更に攻撃パターンが増え、連続電撃打ち、地面を走る3WAY弾など多彩。
尻尾を攻撃したら怒りが静まるようになってたのがならなくなっており、頭を攻撃しないといけない仕様になった。
まだ1回しか戦っておらず、明らかに強いんだけども…先ほどのブラキのインパクトが強すぎて、そこまでじゃないのかなとも思った。
個人的にラージャン戦は、ハンマーでやるのがかなりやり辛い。
昔からラージャンはガンナーがかなり楽だなと思ってるので、出来れば武器を変えて挑みたい。
そろそろ作っても良い頃かも。
【サークル作りました】

そういえば、ゲーム内で『サークル』というギルドのようなものが作れると知り、早速作ってみたよ。
サークル名は『ゲームは1日1時間』
今話題のあの条約、皆で守ろう!
- 関連記事
-
-
モンスターハンターワールド 導きの地と向き合い、MRも100を突破!ネルギガンテとの再会。 【MR】 2020/05/14
-
モンスターハンターワールド アステラ祭&セリエナ祭開幕。猛り爆ぜるブラキディオスと激昂ラージャン。 【MR】 2020/04/28
-
モンスターハンターワールド 大いなる存在を追いかけて。クリア後の感想も。 【MR】 2020/04/15
-
モンスターハンターワールド アイスボーンの洗礼。冰龍イヴェルカーナを討伐せよ! 【MR】 2020/04/04
-
モンスターハンターワールド 新モンスターにも出会い、ストーリーも終了!【上位】 2020/03/30
-