絶体絶域

Cygamesの新作ピンボールゲーム、『ワールドフリッパー』が面白いので紹介してみる。【ワーフリ】

2019/12/02
iPhone 0
WF-32.jpg

11月に配信されたCygames(以下、サイゲ)新作の『ワールドフリッパー』
ジャンルで例えるとまさにピンボールゲーで、これがなかなか面白く、絶賛ハマってます。

新規のスマホゲーにハマったのはグラスマ以来かも?と思ったら、あの時も同じような記事を書いてたや…(;・∀・)

 
Google Play で手に入れよう



【ポップな絵柄に分かりやすいUI、ちょこまか動くドット絵が魅力】

WF-00.jpg WF-08.jpg

見た感じポップな絵柄に明るい色調と、爽やかめのゲーム。
音楽も似たような雰囲気で、ゲームに合ってる。

小さすぎる気がしなくもないが、それでも戦闘画面やストーリー画面でダイナミックに動くドット絵は魅力の1つ。
昔のゲームボイアドバンスのゲームのような雰囲気を感じる。


WF-15.jpg
サイゲ製もあってどこかで見たことあるようなキャラなんかも。


【ゲーム性について】

WF-04.jpg WF-05.jpg

基本システムはピンボール。
下にあるフリッパーと呼ばれる部分を動かして、画面内の敵に当ててダメージを与えて全滅を狙っていく。

射出されたボールはタップすることで『ダッシュ』で軌道変化をして、敵の方向に向かっていくことが出来る。
といってもダッシュは連続では使用出来ない…が、一定時間毎に出来るようになるので、そこも上手いことく操作してなるべくダメージを与えたり、敵の攻撃から避けたりしていく。攻撃していくとスキルゲージも溜まり、『スキル』を発動することが出来る。スキルの種類は攻撃だったり、バフだったり、回復だったりと、使うキャラクターによって実に様々。


WF-23.jpg

フリッパーに落ちるまで連続して攻撃を与えると『コンボ』になり、コンボが増えるとフリップが『パワーフリップ』という強化された状態になり、次にフリップからボールを射出するときに与えるダメージが大きくなったり、特殊な効果を持つようになる。

コンボとは別に『フィーバーゲージ』というのもあり、これがMAXまで溜まるとフィーバーモードに移行し、画面の中に矢印やギミックが設置され、より敵に対してボールが向かいやすくなり、ダメージも与えやすくなる。


【少しの手間にプレイしやすい、オート機能も完備】

オート機能も完備で、基本的には優秀。
スキルも自由に使って(ON/OFF可能)ちゃんと敵に当ててくれるし、最初は自分で操作するよりオートの方が優秀なんか場面も多い。ただ、慣れてきたり高難易度になると、実際には自分で操作したほうが上手くいくようになる。

後述するマルチでもオートプレイは可能。
ソロではオート出来るゲームも珍しくないが、マルチでもオートプレイ出来るのはあまりないかも。


【マルチはグラブルのような半マルチ】

WF-07.jpg

シングルプレイだけじゃなく、マルチ機能も実装済み。
マルチでは主にボス戦があり、最大参加人数は自分含めて3人まで。


WF-09.jpg WF-11.jpg

マルチといってもモンストのようなガチガチのマルチゲーとは違い、グラブルに近い感じでソロをやりつつもマルチなシステム。個人的に半マルチと呼んでいる。

ボスの弱点やHPは共有しており、それを1人の画面でプレイする感じ。他プレイヤーの動きは半透明で表示される。
ボスを倒すことにより、専用のコインが落ちるので、それを武器やアイテムと交換していくことになる。低確率で交換品が直ドロすることなんかも。

リザルトでは、一番ダメージを当てて貢献度が高い人の順位が出る。
この順位によって報酬が変わるかは分からないけど、そこまで気にしなくていいはず。


【奥深いユニゾンシステム】

WF-12.jpg

一番面白いと思ったシステムがこれ。

キャラクターの右上に装備してるのは武器で、これに関してはそのままよくあるシステム。
右下に装備してるのが『ユニゾン』といったシステムで、"キャラクターにキャラクターを装備すること"が可能。

これによって例えばスキルを使って『相手に突進していくスキル持ち』と『自分の周囲を攻撃するスキル持ち』をユンゾンさせた場合、『相手に突進しながら周囲を攻撃するスキル』になる。いわゆる合体技のようなもの。


WF-24.jpg
ユニゾンスキル技。回復しながら前方に範囲技を発生させるスキルと、弓矢を撃ちながら回復するスキルを同時に出している。


他にも誰もメインキャラ3人の中に回復スキルを持ってない場合でも、回復スキル持ちをユニゾンしたり、はたまた回復量を上げたいのであれば、回復スキル持ちと回復スキル持ちを掛け合わせて回復量を増大したり、実に組み合わせが色々あって奥深くて面白い!任意に発動するスキル以外でも、パッシブスキル(HPが高いと攻撃力アップ等の常時発動スキル)もユニゾンによって共有されるようになる。

『何が最適解なのか?』『どんな組み合わせがあるのか?』を考えることが楽しくなり、更にこれによって最高レアの☆5以外のキャラクター、つまり☆3や☆1のクラスなんかでも活躍する機会が普通にあるのが凄い。ユニゾン向けに面白い性能を持ったキャラが色々いたりするからあなどれない。


WF-13.jpg
スキルで周囲に毒の結界のようなものを張り、毒ダメージも強烈なスイゼン。ユニゾン向けのキャラ。


さて、ここまで結構褒めまくってたが、ここからは駄目なところなんかも突っ込んでいきたいと思う。


【時代遅れの曜日システム】

WF-22.jpg

何故か時代が逆行してるかのように、火曜日には火属性の素材クエスト、水曜日には水属性の素材クエストといったよくあるソシャゲの悪しき風習を踏襲してしまってる。グラブルなんかでもこのシステムは既に撤廃してるはずなのに、何故ここだけは前時代的なシステムなんだろうか?育てたいキャラが居ても曜日を待たなくちゃいけないというのは時代錯誤すぎるので、さっさと改善してほしい。


【マルチシステムにやや難アリ】

WF-21.jpg

マルチの仕様がちょっとやり辛い。
現状マルチで立てた部屋を自分の『フォロー&フォロワーに公開』や、『ランダムに公開』とあるが、ネットに部屋を立てて誰でも見れるようなシステムじゃない為に、フォロワーが少なかったりすると部屋を立てても集まりが悪かったりと、そもそも機能しなかったりする。

これに関しては悪いというほどでもないが、ちょっと変わってるのも事実。
フォロワーも100人くらい増えればこれから変わってくるのかも。


【ストーリーが薄味】

WF-29.jpg

ストーリーの先が気にならないくらいには薄味。
現状6章まで公開されており、5章あたりは良かったと思うが、それでも薄味。
話の内容というよりは、ピョコピョコ動くドット絵が可愛いから見てる感じ。
あくまで個人的な感想です。


【ガチャ演出は賛否】

WF-28.jpg
玉が転がって、アイテムに触れると昇格する。

本作はリセマラがやりやすいゲームでもあり、(約1分くらい)何度も皆が見たであろうガチャ演出。
時にはパチンコのように昇格演出が表示されるが、最高レアが出る場合は絶対に昇格演出を経由しないと出ない仕様(今のところは他に見たことはない)はどうかと思う。最初から確定演出が欲しい。
ドキドキしたりもするが、これまた普通に外すことも多いので、変に期待させるくらいならそもそもこの演出いる?といった感じでもある。


【総評】

ということで、現在の総評ではかなり良い感じのゲームに仕上がっており、完成度は高いと思ってる。
スマホゲーという媒体に合ってるし、誰でもプレイしやすい、オートもやりやすい。かといってシンプルなゲームと思わせて、ユニゾンのように編成を考える楽しさもある。

ただ、これはいわゆるソシャゲなので、中身が面白くても今後どういった方向に運営していくかが大事な点。
サイゲのゲームはなんだかんだ好きなのもあり、ユーザーは逃さないように楽しいゲームにしていってほしい。
関連記事
SSX
Admin: SSX

自分が面白そうならとりあえずプレイしてみる雑食ゲーマー。特に格ゲーや、ゲーム音楽などが大好物。アニメや映画といった映像作品も好き。

気軽にコメントや、Web拍手等をしていただけると喜びます。




◆現在プレイ中
ルフランの地下迷宮、スト6、PSのゲームカタログ、グラブル

◆適当な一言
色々と気になるゲームが出すぎている。ゲームラッシュの2023年。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Comments 0

There are no comments yet.
iPhone
雑記 (102)
絶ニュース (18)
アニメ (45)
FC2ブログ (16)
フリーソフト (4)
有料・フリーゲーム (23)
Xbox360全般 (55)
周辺機器 (6)
XBLA (11)
ストリートファイター4 (11)
スーパーストリートファイター4 (10)
ウルトラストリートファイター4 (3)
ストリートファイターX鉄拳 (5)
Bioshock1・2 (4)
ボーダーランズ (6)
ボーダーランズ2 (10)
Dead Space (3)
End of Eternity (4)
バイオハザード6 (3)
PS全般 (115)
FF14 (24)
FF12 (2)
FF13 (3)
FF10 (4)
FF9 (10)
FF8 (3)
FF7 (8)
ドラクエビルダーズ (4)
デモンズソウル (10)
ダークソウル (13)
ダークソウル2 (12)
ダークソウル3 (2)
エルデンリング (15)
仁王2 (13)
ストリートファイター5 (6)
ストリートファイター6 (13)
BBCP (5)
GBVS (14)
GUILTYGEARシリーズ (21)
魔界戦記ディスガイアシリーズ (11)
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 (4)
逆転裁判シリーズ (3)
ライフイズストレンジ (2)
バイオハザードHDリマスター (3)
ToX (9)
戦場のヴァルキュリア (4)
MHW (6)
MHP3 (6)
イース7 (3)
ダンガンロンパシリーズ (4)
英雄伝説 軌跡シリーズ (16)
勇者30シリーズ (6)
ペルソナP3 (5)
ペルソナ4G (10)
イース セルセタの樹海 (6)
イース8 (3)
討鬼伝 (4)
SEKIRO (5)
Wii・Switch全般 (33)
ゼルダの伝説シリーズ (10)
アークライズファンタジア (10)
零~月蝕の仮面~ (3)
ToG (5)
斬撃のレギンレイヴ (4)
ゼノブレイド (4)
朧村正 (4)
DS/3DS全般 (14)
世界樹の迷宮シリーズ (7)
スーファミミニ (4)
iPhone (18)
テラバトル (21)
白猫プロジェクト (9)
グランブルーファンタジー (44)
グラフィティスマッシュ (3)
アナザーエデン (3)
映画 (12)
デジタル機器 (8)