絶体絶域

SEKIRO プレイ日記その2 葦名城を攻略せよ! ~不死斬り入手まで。

2019/04/18
SEKIRO 0
SEKIRO-50.jpg

まぼろしお蝶を撃破し、回想編は終了。これからは本編を進めていく。
ところどころにある、主人公が若と呼んでいる九朗様の残影のようなものを手掛かりに、辿り着いたのが葦名(あしな)城。




【VS 寄鷹衆】

SEKIRO-51.jpg

葦名城の内部に潜入するには、まずは屋根を使って進んですることになるが、そこで出てくる敵が『寄鷹衆』と呼ばれる厄介な相手。
トリッキーな動きで攻撃が読みにくく、手裏剣のような遠距離攻撃も完備している。


SEKIRO-53.jpg

いきなり爆発のようなものを食らって瀕死にされ、???状態になってたが、どうも凧と一緒に揚げられてた寄鷹衆が、そこから空中特攻してきた様子。

いやー、さすがにその攻撃は読めないわw  


SEKIRO-54.jpg
貴重そうな全快アイテム『神食み』を入手。重要な場面で使いたい。


【屋内戦】

SEKIRO-56.jpg

屋根ルートが終わり、今度は屋内戦。
場所が狭い割に敵の密度が高いので、バレないようにステルスアクションすることが大事。
いかにもな侍が居たり、剣術の構えが上段構えだったりなんかわくわくするw いいね、こういう相手。


SEKIRO-57.jpg

とか喜んでたら、簡単に死ぬんですが。
攻撃痛すぎぃ!!どんだけ食らってんだよw もはやHPの意味ないね。
攻撃の速度がかなり速いので、弾きを合わせることもちょっと難しい。


【VS 葦名弦一郎】

SEKIRO-58.jpg

SEKIRO-59.jpg

どんどん進んでたら、まさかのゲーム最初にボロ負けさせられた弦一郎とのバトル。
九朗様を取り戻しにきたよ!でも、まだ心の準備は出来てなかったよ!


SEKIRO-60.jpg

心の準備が出来てなかったので、とりあえず撤退w


【初めての絶望】

SEKIRO-61.jpg

他に行くべき場所がないか探してたら見つけた、居合切りの強敵。
正直、あまりにも強すぎた。

居合切りで高速で2度斬ってくる為に、ガードしても2度目をどうしても食らっちゃう。
見てから回避も何度か試したが、かなり厳しい。まともにダメージを受けたらそれだけでHPが満タンから2割くらいになっちゃう。そもそも、こんな相手に2度も忍殺を決めるってのが無理ゲーすぎる!


SEKIRO-62.jpg

初めて"こいつには勝てないな"っていう絶望を思いしらされた…。


この時点では保留し、しばらく後で再挑戦して倒したんだけど、何回も殺されてるうちに、『あれ?もしかして2回連続で弾けばいいんじゃね?』という考えに至り、実践したら実に効果的!一気に相手の体幹ゲージを上昇させることが出来たので、割と思ったよりあっけなく倒せた。

ロード画面のヒントのようなものでも似たようなこと書いてたと思うし、『気付き』って大事だね!


【VS 再 弦一郎】

SEKIRO-64.jpg

やっぱ挑むしかねぇか!と意気込んでの再戦。
弦一郎は弓と刀のハブリッド型で攻めてくる。例え距離を離していても気は抜けない。回復のタイミングを間違うと、矢が飛んできて、回復以上にダメージを食らうことになる。

剣戟をすると、大体2段目くらいから弾かれやすい。『まぼろしお蝶』戦と同様に弾かれたら、そこでこちらも行動を変える必要がある。注意する危険攻撃は、溜めからの遅めの2連攻撃、突き攻撃、下段攻撃等をしてくる。


忍殺をまだ一度も決めてない一段階目では、危険攻撃がほぼほぼ『ジャンプ攻撃→突き攻撃』のパターンになる為に対処がしやすい。ジャンプ攻撃もタイミングを合わせてちゃんと弾かないと、その後の危険攻撃を避けれないので注意。

忍殺を決めると今度の危険攻撃は下段をしてきやすく、ここをジャンプして蹴りを決めて体幹ゲージを上げさせる。ジャンプ蹴りに関しては、これまたロード時間のヒントで知ったw 

戦ってて面白いボスでもあり、これらを繰り返して倒せた!と思ったら


SEKIRO-65.jpg

安定の2戦目ファイ!!


SEKIRO-66.jpg

なんかめっちゃ雷攻撃してくるんですが。

雷を受けると打雷状態になるみたい。(よく分からん)
自分が地上で居る状態で雷攻撃を受けるとよくないらしく、『ジャンプガード』を駆使して捌く感じに。でも、結局その戦法を使うこともないまま何とかなってしまった。

KOFのルガールばりに掴み攻撃も多く、結構距離を置いても危険。
一度でも忍殺を仕掛けたら勝てる為に、ゴリ押し気味で押し通した!
回復方法が無くなったとしても、ちょっと前に手に入れてた『神食み』も惜しみなく使う感じでゴリ押し!そう何度も何度もやりたくはないんじゃ!!

SEKIRO-74.jpg

忍殺完了。
ついに倒したと思ったらまだだ!まだ死なんよ!とばかりに逃亡された。
これはもしかしてラスボスパターンでは?


SEKIRO-76.jpg

九朗様とご対面。
今後は九朗様のやりたいことのお手伝いをする形に。
情報を得る為、離れの一心様に会いに行く。


【いいものくれた!】

SEKIRO-78.jpg

SEKIRO-79.jpg

道中に居た天狗の変な人から『ネズミを狩れ』のようなミッションを受けていたが、何のことやらさっぱりで放置してた。
が、気づいたらいつの間にか達成してたらしく、葦名城の侍が使ってきた『葦名流』の技を会得出来るように。

色々と有用なバッシブスキルも多く、天狗様にありがとうと伝えたい。


SEKIRO-81.jpg

離れの一心に出会う。
どこに居るのか探しまくったが、まさかこんな近くだったとはw

『不死切り』という不死も殺せる刀が、『仙峯寺』という場所にあると知る。
目指せ!仙峯寺!


【捨て牢での気になったことをお試し】

SEKIRO-67.jpg

葦名城の横にある捨て牢で、何かしらの指令を受けてたのを思い出した。
要約すると、『太郎兵を連れて来い』とかなんとか。

もしかして…?と思い試してみた。

SEKIRO-68.jpg

こいつが太郎兵かは分からないが、近くにいた敵をひたすら誘導して指令を受けていた人の場所に誘導することに。
けど、とある場所からこれ以上進めないように設定されていて、どうもこの手段は間違ってた模様。

さすがにそういうゲームじゃなかったかw


SEKIRO-69.jpg
捨て牢の敵は倒しても一度生き返る。ゾンビには炎だろ!という発想で燃やしたら、案の定復活しなくなった。


【VS 七面武者】

SEKIRO-71.jpg

一度挑んだものの、訳も分からず殺されたボスにリベンジ。
怨霊のようなものを大量に浮かせて、それらを操って攻撃してくる。

どうも近くにいくと怖気ゲージというものが溜まって、MAXになるととダクソでいう呪死のように強制的に死んでしまうので、対策としてその前の雑魚敵がやたら落としてた『怖気消し』が必要と感じた。


SEKIRO-70.jpg

更にはこちらの攻撃を与えても、ほっとんどダメージが通らない!
剣戟をするような相手でもなく、どうしたもんかとアイテム欄とにらめっこしてたら、『神ふぶき』という霊体の相手にダメージが通るという良いものを持ってたことに気付き、使用してみたらバリバリと攻撃が効く用に。ただし、持ってる個数に限りがあった為に、使い切る前に倒し切らなければいけないという使命感で挑んでた。

SEKIRO-72.jpg

忍殺完了。
多分、対策さえすればそこまでという感じで、ひたすら怨霊攻撃をかわして、隙があったら近づいて攻撃の繰り返し。
きっと紙ふぶきが無くなったとしてもどこかで拾えたり、商人から買ったり出来るんだろうが、なんとか持ってる個数の限りで倒せてよかった!


SEKIRO-73.jpg

先に進むと、『葦名の底』という場所に。
うーん、多分こっちじゃねぇな…と引き返すことに。


【仙峯寺】

SEKIRO-63.jpg

捨て牢からの別ルートを進んでたら辿り着いたのが、本来の目的地であった仙峯寺。
敵の種類は坊さんが多く、素手で殴りやら蹴りやら柔術をしてくるのが面白いw

敵の強さとしては並程度で隠れれるところも多く、忍殺を狙いやすい。
自分自身にバフとかもかけてくるよ!


SEKIRO-82.jpg
みんなお経を唱えるのに夢中すぎて、後ろがガラ空きである。


【どうも間違った気がする…】

SEKIRO-85.jpg

何やらはぐれてた子供?が花を探してたので、風車のことかな?と場所を教えたら違うと言われる。
しかし、話の流れ的に選択肢に『捨て牢の場所を教える』と出たので、そのまんま決定を押してみて捨て牢に向かってみたら…


SEKIRO-86.jpg

指令をくれた人にお礼を貰い、近くにいた商人に酷いやつだねと言われる。
もしかして、さっきの子が実験材料か何かにされたパターン?やらかしたか?

すまん、あそこに選択肢が出るのが悪いんだ…。
ブラボで最初の病院紹介してしまうパターンを思い出してしまったw


SEKIRO-87.jpg

置いてあった鐘を鳴らすと…


【VS 見る猿、言う猿、聞く猿】

SEKIRO-88.jpg

特殊な場所にワープ。屏風から逃げた猿を捕まえることに。
戦闘が難しいとかそういうのではなく、単なるギミック戦のボス。

・『見る猿』の場合はこっちを見つけるとすぐに逃げるので、なるべく暗い部屋に追い込む。
・『言う猿』は見つけると他の猿に五月蠅くして教えるために一番最初に倒す。追い込まなくても普通に倒せたので、こいつは特徴的なのはないのかも。
・『聞く猿』は音に敏感だから、音が五月蠅い部屋に連れて行く。それも面倒だった為に、アイテムにあった気配を亡くすアイテムを使ってこっそり近づいて倒した。

猿たちはそれぞれ足跡が残る為に、見失っても追いかけること自体は出来る。


SEKIRO-89.jpg

これら3匹を倒してもまだ猿が残っているらしく、あとはなんだ??と考えて散策してたが見つからず。
これら猿たちを追いかけながらずっと疑問だったことがある。
『何で猿だけじゃなく自分にも足跡が遅れて残るんだろう?』と。


どこか適当なところで足を止めて、"自分の足跡が途切れてる何もない空間を攻撃"したらビンゴ!!
最後の猿は『見えざる猿』だったというお話。これはある意味、気付かない人はずっと分からんかもしれんね(;・∀・)


【変若の御子様とご対面】

SEKIRO-90.jpg

変若の御子様とご対面。
不死切りは"抜けぬ刀"と言われてるらしい。
つまり、抜くと死ぬ刀であった。

SEKIRO-91.jpg

SEKIRO-92.jpg

しかし!死なない!
主人公は呪いを受けてるがゆえに死なない。死なない人にしか使えない刀が不死斬り。
これで殺せなかった弦一郎も、殺せるようになるんじゃないかな。


SEKIRO-93.jpg
変若の御子様に貰ったお米を婆さんにあげたら教えてくれたヒント。傀儡回しとは…?

SEKIRO-94.jpg

チュートリアル的キャラである死なない侍に、不死切りを手に入れたことにより、今度は殺してくれとお願いされる。
いやだ!(今はまだ)殺したくない!

不死切りも入手したことだし、これから仙峯寺からの更に奥に挑んでみたいと思う。
いやー、楽しい。楽しいぞSEKIRO!!
関連記事
SSX
Admin: SSX

自分が面白そうならとりあえずプレイしてみる雑食ゲーマー。特に格ゲーや、ゲーム音楽などが大好物。アニメや映画といった映像作品も好き。

気軽にコメントや、Web拍手等をしていただけると喜びます。




◆現在プレイ中
ルフランの地下迷宮、スト6、PSのゲームカタログ、グラブル

◆適当な一言
色々と気になるゲームが出すぎている。ゲームラッシュの2023年。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Comments 0

There are no comments yet.
SEKIRO
雑記 (102)
絶ニュース (18)
アニメ (45)
FC2ブログ (16)
フリーソフト (4)
有料・フリーゲーム (23)
Xbox360全般 (55)
周辺機器 (6)
XBLA (11)
ストリートファイター4 (11)
スーパーストリートファイター4 (10)
ウルトラストリートファイター4 (3)
ストリートファイターX鉄拳 (5)
Bioshock1・2 (4)
ボーダーランズ (6)
ボーダーランズ2 (10)
Dead Space (3)
End of Eternity (4)
バイオハザード6 (3)
PS全般 (115)
FF14 (24)
FF12 (2)
FF13 (3)
FF10 (4)
FF9 (10)
FF8 (3)
FF7 (8)
ドラクエビルダーズ (4)
デモンズソウル (10)
ダークソウル (13)
ダークソウル2 (12)
ダークソウル3 (2)
エルデンリング (15)
仁王2 (13)
ストリートファイター5 (6)
ストリートファイター6 (13)
BBCP (5)
GBVS (14)
GUILTYGEARシリーズ (21)
魔界戦記ディスガイアシリーズ (11)
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 (4)
逆転裁判シリーズ (3)
ライフイズストレンジ (2)
バイオハザードHDリマスター (3)
ToX (9)
戦場のヴァルキュリア (4)
MHW (6)
MHP3 (6)
イース7 (3)
ダンガンロンパシリーズ (4)
英雄伝説 軌跡シリーズ (16)
勇者30シリーズ (6)
ペルソナP3 (5)
ペルソナ4G (10)
イース セルセタの樹海 (6)
イース8 (3)
討鬼伝 (4)
SEKIRO (5)
Wii・Switch全般 (33)
ゼルダの伝説シリーズ (10)
アークライズファンタジア (10)
零~月蝕の仮面~ (3)
ToG (5)
斬撃のレギンレイヴ (4)
ゼノブレイド (4)
朧村正 (4)
DS/3DS全般 (14)
世界樹の迷宮シリーズ (7)
スーファミミニ (4)
iPhone (18)
テラバトル (21)
白猫プロジェクト (9)
グランブルーファンタジー (44)
グラフィティスマッシュ (3)
アナザーエデン (3)
映画 (12)
デジタル機器 (8)