最近観た映画の感想とか。 その2
ここ数ヶ月間くらいで観た奴をざっくりと感想。
Amazonプライムにある作品は、画像でリンクを貼ってます。
【ペット】


ミニオンズのスタッフ制作アニメ。
トイ・ストーリーのようなお話で、飼い主が居なくなった後のペット達のどんちゃん話。
キャラも良く動き、分かりやすい話で楽しめた。
吹き替えで見ようとしたら、バナナマンの声が聞こえてきたので断念w(;・∀・)
面白さ【B+】
【ズートピア】


肉食動物と草食動物が共存する都市「ズートピア」を描いているディズニーアニメ。
警察官の兎と詐欺師の狐が一緒に事件を解決していくお話。
兎の声が上戸彩らしいが、そんなに違和感がなかった。
ディズニーらしい万人向け作品だと思う。オススメ!
面白さ【A】
【スターウォーズ 全作】


初めて観ることになったスターウォーズシリーズ。
今の時代だとエピソード4が時代を感じてちょっとキツイ…(;・∀・)
映像としては1~3、内容としては4~6が良かったかな?
やっと話のネタとして知れて良かったが、そこまで自分に突き刺さる内容ではなかったかも。
面白さ【B~B+】
【シザーハンズ】


ティム・バートン作品を観ていこうのコーナー、1つ目。
手がハサミになっている青年と人々の交流を描いた作品。
町のカラーやセンスが凄いw
面白さ【A】
【ビッグフィッシュ】


2つ目。父と子のお話。
話の内容としては良かったけど、自分にとってあまり刺さるなようではなかった。
面白さ【B】
【チャーリーとチョコレート工場】


3つ目。
少年とチョコレート工場のお話。
どこか不気味でファンタジーな工場が印象的。
子供でも観られそうな映画。
面白さ【B+】
【ティム・バートンのコープスブライド】


4つ目。
生きている花婿と死んだ花嫁の話。
面白さ【B+】
【96時間】


父親演じるリーアム・ニーソン主演のアクション映画。
この映画を一言で表すと…父親つえぇ!!w
単騎でマフィアの集団なんぞなんのその、テンポ良くどんどん展開していく。
父親パワー恐るべし。オススメ。
面白さ【A】
【最高の人生の見つけ方】


ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン主演。
癌を宣告された2人が、死ぬ前に精一杯楽しんでやろうというお話。
捻った展開にはならないが、ある意味王道で良かった。
面白さ【A】
【ものすごくうるさくて、ありえない程近い】


アスペルガー症候群を抱えた少年が、亡くなった父親の死の手がかりを探っていくお話。
良い人ばかりが出てきて、人とのつながりの良さを実感。
面白さ【B+】
【シャイニング】


キューブリック作品。
パッケージがあまりに有名なやつ。ホラー?映画
正に怪演、というかジャック・ニコルソンの顔芸を楽しむ映画だと思ったw
面白さ【B】
【イエスマン ~イエスは人生のパスワード~】


マスクで有名なジム・キャリー主演。
人生でNoと断ってきたことが多かった主人公が、ある日を境にイエスとなんでも受け入れるようにすると、人生が変わっていくというお話。
コメディ要素も多く、笑いあり涙アリといった感じで楽しめた。
『人生は遊び場、みんな子供の頃は覚えてるのに大人になると忘れる』という言葉が印象に残っている。
面白さ【A】
【殿、利息でござる】


面白さ【B+】
【アフタースクール】


堺雅人、大泉洋、佐々木蔵之介主演。
『鍵泥棒のメソッド』と同じ監督作品で、伏線や話の展開が上手く、話が進む度に謎が明らかになっていくところが良かった。
強いていうなら、佐々木蔵之介役のキャラの掘り下げがちょっと弱いかなぁと。
面白さ【A】
【ゼロ・グラビティ】


主に宇宙空間での宇宙飛行士同士のやりとりがテーマ。
内容としては割りとベタ。
これはきっと映画館で観るべき作品と感じた。
面白さ【B】
【聲の形】


いじめられていた聴覚障害者の女の子と、いじめていた男の子のお話。
原作が好きだったので期待してたが、アニメも良かったと思う。
京アニが手掛ける綺麗な作画と、早見沙織が演じる女の子役が凄かった。
時間の都合上、ある程度原作からカットしているが、それを差し置いても知らない人も観てほしいアニメ。欲を言えば映画じゃなく、普通に2クールとかで放映してくれても良かったかも。
面白さ【A+】
【ルーム】


1つの部屋に数年間監禁されていた親子のお話。
脱出して終わり!というわけではなく、その後の生活による弊害も描いてる(むしろこっちがメイン?)
子役の演技が素晴らしかった。
面白さ【A】
Amazonプライムにある作品は、画像でリンクを貼ってます。
【ペット】
ミニオンズのスタッフ制作アニメ。
トイ・ストーリーのようなお話で、飼い主が居なくなった後のペット達のどんちゃん話。
キャラも良く動き、分かりやすい話で楽しめた。
吹き替えで見ようとしたら、バナナマンの声が聞こえてきたので断念w(;・∀・)
面白さ【B+】
【ズートピア】
肉食動物と草食動物が共存する都市「ズートピア」を描いているディズニーアニメ。
警察官の兎と詐欺師の狐が一緒に事件を解決していくお話。
兎の声が上戸彩らしいが、そんなに違和感がなかった。
ディズニーらしい万人向け作品だと思う。オススメ!
面白さ【A】
【スターウォーズ 全作】
初めて観ることになったスターウォーズシリーズ。
今の時代だとエピソード4が時代を感じてちょっとキツイ…(;・∀・)
映像としては1~3、内容としては4~6が良かったかな?
やっと話のネタとして知れて良かったが、そこまで自分に突き刺さる内容ではなかったかも。
面白さ【B~B+】
【シザーハンズ】
ティム・バートン作品を観ていこうのコーナー、1つ目。
手がハサミになっている青年と人々の交流を描いた作品。
町のカラーやセンスが凄いw
面白さ【A】
【ビッグフィッシュ】
2つ目。父と子のお話。
話の内容としては良かったけど、自分にとってあまり刺さるなようではなかった。
面白さ【B】
【チャーリーとチョコレート工場】
3つ目。
少年とチョコレート工場のお話。
どこか不気味でファンタジーな工場が印象的。
子供でも観られそうな映画。
面白さ【B+】
【ティム・バートンのコープスブライド】
4つ目。
生きている花婿と死んだ花嫁の話。
面白さ【B+】
【96時間】
父親演じるリーアム・ニーソン主演のアクション映画。
この映画を一言で表すと…父親つえぇ!!w
単騎でマフィアの集団なんぞなんのその、テンポ良くどんどん展開していく。
父親パワー恐るべし。オススメ。
面白さ【A】
【最高の人生の見つけ方】
ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン主演。
癌を宣告された2人が、死ぬ前に精一杯楽しんでやろうというお話。
捻った展開にはならないが、ある意味王道で良かった。
面白さ【A】
【ものすごくうるさくて、ありえない程近い】
アスペルガー症候群を抱えた少年が、亡くなった父親の死の手がかりを探っていくお話。
良い人ばかりが出てきて、人とのつながりの良さを実感。
面白さ【B+】
【シャイニング】
キューブリック作品。
パッケージがあまりに有名なやつ。ホラー?映画
正に怪演、というかジャック・ニコルソンの顔芸を楽しむ映画だと思ったw
面白さ【B】
【イエスマン ~イエスは人生のパスワード~】
マスクで有名なジム・キャリー主演。
人生でNoと断ってきたことが多かった主人公が、ある日を境にイエスとなんでも受け入れるようにすると、人生が変わっていくというお話。
コメディ要素も多く、笑いあり涙アリといった感じで楽しめた。
『人生は遊び場、みんな子供の頃は覚えてるのに大人になると忘れる』という言葉が印象に残っている。
面白さ【A】
【殿、利息でござる】
面白さ【B+】
【アフタースクール】
堺雅人、大泉洋、佐々木蔵之介主演。
『鍵泥棒のメソッド』と同じ監督作品で、伏線や話の展開が上手く、話が進む度に謎が明らかになっていくところが良かった。
強いていうなら、佐々木蔵之介役のキャラの掘り下げがちょっと弱いかなぁと。
面白さ【A】
【ゼロ・グラビティ】
主に宇宙空間での宇宙飛行士同士のやりとりがテーマ。
内容としては割りとベタ。
これはきっと映画館で観るべき作品と感じた。
面白さ【B】
【聲の形】
いじめられていた聴覚障害者の女の子と、いじめていた男の子のお話。
原作が好きだったので期待してたが、アニメも良かったと思う。
京アニが手掛ける綺麗な作画と、早見沙織が演じる女の子役が凄かった。
時間の都合上、ある程度原作からカットしているが、それを差し置いても知らない人も観てほしいアニメ。欲を言えば映画じゃなく、普通に2クールとかで放映してくれても良かったかも。
面白さ【A+】
【ルーム】
1つの部屋に数年間監禁されていた親子のお話。
脱出して終わり!というわけではなく、その後の生活による弊害も描いてる(むしろこっちがメイン?)
子役の演技が素晴らしかった。
面白さ【A】
- 関連記事
-
-
Netflixでの気になる作品をリストアップしてみる。 2022/08/12
-
最近観た映画の感想とか。 その2 2017/08/01
-
最近観た映画の感想とか。 Amazonプライムビデオ編 2017/04/21
-
戦慄怪奇ファイル コワすぎ!シリーズに惹かれたワケ。 2014/07/10
-
REC3 ジェネシス ネタバレレビュー 2013/02/04
-