絶体絶域

乖離性ミリオンアーサー 富豪カードを考察してみる。

2014/12/07
iPhone 0
kairisei-23.jpg

テラバトルでもやった考察記事をミリアサでも!
こっちの方が分かりやすいので、書きやすかった。

大体のは所持してるので、持ってるカードのみでの考察がメイン。
これから先どうなるかは分からないけど…。随時更新中。
(12/25更新)


【有用度 S】

【特異型シグルーン】

kairisei-25.jpg

何といってもかかせないのが、シグルーン。
ボーナスパラメータが最大まで強化すれば破格の4000を超えるので、デッキに入れるだけでもHPがかなり底上げされる。更にコスト3で使いやすい上に、高威力の物理攻撃、そして攻撃しながらも物理防御を上げてくれる素晴らしさ!

最近までアイスドラゴンでドロップしてたので価値はちょっと薄かったが、もし今富豪のリセマラランキングでもあれば1位になれるレベルでしょう。富豪以外にも使えるので、かなりお世話になってる人は多いはず。まず間違いなく入れたいカード。


【複製型クーホリン】

kairisei-24.jpg

シグルーンが物理防御を上げてくれるなら、クーホリンはその魔法版といった感じ。
ただし、必要なコストは4。4とはいっても物理攻撃力は富豪の中じゃトップクラスに高く、HPのボーナスパラメータはないが、攻撃力のパラメータがググっと上がる。

敵によってはあまりHPが上がりすぎても意味無かったりするので、これまたシグルーン動揺にデッキに一枚は入れたいカード。


【第二型トール】

kairisei-38.jpg

富豪唯一の攻撃バフカード。
その上昇量はかなりのもので、傭兵のクラッキーや盗賊のエレックと並ぶ。

進化させると全体にドロー+1が付加されるので、ドローが基本的に付加かない攻撃カードとの兼用がやりやすく、かなり使い勝手が良くなる。

富豪自体の役割は攻撃することではないと思うので、無くてもまぁ問題はないが、持ってたら『やってやるぜぇぇぇ!』とテンション上がって自分も攻撃に参加することが出来る!これ大事。
これまたデッキにはなるべく入れときたいカード。

惜しむべき点は、個人的には進化前の方が一番かわいいと思うこと(´!


【有用度 A】

【特異型ジャンヌダルク】

kairisei-26.jpg

これまたシグルーンと同じく、ボーナスパラメータのHPが4000を超えるジャンヌ。
貴重な全体攻撃持ちであるが、コストが5と結構使いづらい。富豪は常にドロー+1を使った立ち回りをするので、コスト5のカードが出すとそれだけで終わってしまうことになり、バフやデバフといったカードとの兼用もやり辛くなる。

雑魚敵だったり、狙える部位が多いボスには効果的。他にHPを増強出来るカードがあるなら、別になくても構わない感じではある。最初に引き当てたURだったから思い入れはあるんだけど…今まで使ってきた感じ、やっぱり使い辛いね。


【ケルピー】

kairisei-27.jpg

威力はそこそこだが、コスト3の全体攻撃持ちで使いやすい。
火属性の部位が多いボスや、雑魚敵戦で猛威を振るう。

チアリー戦でもケルピーに対して仲間が氷属性のチェインを合わせてくれれば、1回の攻撃で全滅させることが可能。アルティメットチアリーはさすがにキツイかも?必要な時とそうでない時がはっきりしているカード。


【支援型エニード】

kairisei-39.jpg

むーむー言ってる子。
コスト3の風属性物理カード。他の物理攻撃カードと違うところはドロー+1が付いてるので、使いやすいところ。
火力もそこそこあるので、相手が火属性でもない限りは入れておきたい。


【第二型ペリノア、第二型ギフレイス、特異型ナポレオン、第二型カドール】

kairisei-28.jpg

kairisei-29.jpg

kairisei-36.jpg

kairisei-37.jpg

属性違いでパラメータは同じカード4種類。
注目すべき点は、進化させればURまでランクが上がるのに、必要なコストはわずか2!

コストが低いので手札から出しやすく、複数使うことによってまた手札の回りも良くなる。
富豪以外にも傭兵なんかにも使われるあたり、富豪の攻撃カードは優秀なのが多い。


【第二型マルク】

kairisei-33.jpg

コスト4の炎属性。
微妙だと思ってたが、長期戦になったときのドロー+2は手札が枯渇してきた時にかなり役立つ事に気付き、ランクをAに上げてみた。マルクのドロー効果は、自分にしか意味ないので微妙。


【第二型タークィン、支援型ローディーネ】

kairisei-35.jpg

kairisei-30.jpg

富豪を象徴するバフ系カード、物理防御か魔法防御かの違い。
タークィンの方がクエストで集めやすいので、名声を90にしてる人は多い。そういった意味でもリーダーにしてる人が多く、他のアーサーでもこのカードは知ってる人は多いかも。

進化させないとドロー+1の効果が付加されず、バフ系はどんな場面でも使えるのでなるべく早く進化させてデッキに加えたい。現在のところ、高威力技は魔法系の攻撃であることが多いので、タークィンの方が重要度は上かな。


【第二型トリストラム】

kairisei-31.jpg

コスト2系のカードから何故かハブられたコスト3の攻撃カード。
コストが上がってる分、他のコスト2に比べると攻撃力も上がっており、属性が闇なのでチアリー戦でも活躍する。


【特異型ディートリヒ、支援型ラグネル】

kairisei-32.jpg

kairisei-34.jpg

バフ系に劣らず、色々と活躍することも多いデバフ系カード。
コスト2でドロー+1があるので、デバフ目的じゃなくてもドロー目的でも使いやすいので優秀。

ラグネルの『腕ひしぎ十字固め~!』のボイスはやけに耳に残る。


【有用度 B】

【特異型甲斐姫】

kairisei-42.jpg

攻撃力は高めだが、コスト4なので、ちょっと使い辛い。
『攻撃を受ける度に攻撃力アップ』の効果を感じる程の場面がまずない。今後の敵次第ではもっと活躍出来るかも。ともあれ、攻撃力は高いので、雑魚戦やボスの弱点なら入れておきたい。


【特異型オデュッセウス、ペリーダンサー】

kairisei-40.jpg

kairisei-41.jpg

オデュッセウスはコスト2という使いやすさで、全員の防御を上げつつもドロー+1と序盤には役に立つ。ただし、ドローは自分だけなので注意。

ペリーダンサーの魔法防御上げるのは魅力だが、これまた効果は自分だけなので…。ボーナスパラメータでHP上げたい時に入れたいかも。




今のところの考察はこんな感じ。
え?ゴットフリートが無いじゃないかって?

…持ってねぇよ!ヽ(`Д´)ノ




【番外編】

【第二型バーナード】

kairisei-43.jpg

盗賊の魔攻デバフ系のカード。使用コストも低く、どのアーサーでも使いやすい。
全体的に高威力技は大体魔法であることが多いので、強力な敵と戦うときには全アーサーが1つでもデッキに入れておくとかなり楽になる。

なので、育てておいて損はないよ!
関連記事
SSX
Admin: SSX

自分が面白そうならとりあえずプレイしてみる雑食ゲーマー。特に格ゲーや、ゲーム音楽などが大好物。アニメや映画といった映像作品も好き。

気軽にコメントや、Web拍手等をしていただけると喜びます。




◆現在プレイ中
ルフランの地下迷宮、スト6、PSのゲームカタログ、グラブル

◆適当な一言
色々と気になるゲームが出すぎている。ゲームラッシュの2023年。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Comments 0

There are no comments yet.
iPhone
雑記 (102)
絶ニュース (18)
アニメ (45)
FC2ブログ (16)
フリーソフト (4)
有料・フリーゲーム (23)
Xbox360全般 (55)
周辺機器 (6)
XBLA (11)
ストリートファイター4 (11)
スーパーストリートファイター4 (10)
ウルトラストリートファイター4 (3)
ストリートファイターX鉄拳 (5)
Bioshock1・2 (4)
ボーダーランズ (6)
ボーダーランズ2 (10)
Dead Space (3)
End of Eternity (4)
バイオハザード6 (3)
PS全般 (115)
FF14 (24)
FF12 (2)
FF13 (3)
FF10 (4)
FF9 (10)
FF8 (3)
FF7 (8)
ドラクエビルダーズ (4)
デモンズソウル (10)
ダークソウル (13)
ダークソウル2 (12)
ダークソウル3 (2)
エルデンリング (15)
仁王2 (13)
ストリートファイター5 (6)
ストリートファイター6 (13)
BBCP (5)
GBVS (14)
GUILTYGEARシリーズ (21)
魔界戦記ディスガイアシリーズ (11)
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 (4)
逆転裁判シリーズ (3)
ライフイズストレンジ (2)
バイオハザードHDリマスター (3)
ToX (9)
戦場のヴァルキュリア (4)
MHW (6)
MHP3 (6)
イース7 (3)
ダンガンロンパシリーズ (4)
英雄伝説 軌跡シリーズ (16)
勇者30シリーズ (6)
ペルソナP3 (5)
ペルソナ4G (10)
イース セルセタの樹海 (6)
イース8 (3)
討鬼伝 (4)
SEKIRO (5)
Wii・Switch全般 (33)
ゼルダの伝説シリーズ (10)
アークライズファンタジア (10)
零~月蝕の仮面~ (3)
ToG (5)
斬撃のレギンレイヴ (4)
ゼノブレイド (4)
朧村正 (4)
DS/3DS全般 (14)
世界樹の迷宮シリーズ (7)
スーファミミニ (4)
iPhone (18)
テラバトル (21)
白猫プロジェクト (9)
グランブルーファンタジー (44)
グラフィティスマッシュ (3)
アナザーエデン (3)
映画 (12)
デジタル機器 (8)