絶体絶域

英雄伝説 閃の軌跡 特別実習の日々

2014/02/28
英雄伝説 軌跡シリーズ 0
sen-19.jpg

Ⅶ組の特別実習として、やたら列車で移動することが多いのが閃の軌跡。
サラ教官にフルボッコされながらもくじけないで頑張る。
マキアスとユーシスの関係のギクシャクしているところを、お前が修正してこいと言わんばかりにグループに放り込まれた我らがリィン君であった。


【ブレードは運ゲー?】

sen-20.jpg

列車内で遊べるカードゲームがこのブレード。
ちょっとした遊び要素であり、対戦するキャラ毎に多分強さなどは関係ないと思う。場の手札を出していき、最終的に相手よりカードの合計数が多ければ勝ちというシンプルさ。…何だけど、どうも運ゲーというか読み合いより最初の手札が重要すぎる気がしなくもないw まぁ、勝とうが負けようが大して意味がないのが救いか。俺カードゲーム向いてない!!


【キャラ変更にも意味はアリ】

sen-22.jpg

このゲームはシンボルエンカウント方式なので、敵キャラクターが目に見えてフィールド上に存在している。対応するキャラの攻撃で背後から敵を狙うとピヨってくれて、先制攻撃のチャンスとなるわけだけど、普通に狙おうとしたら敵モンスターがすぐにこちらに視点を変えてきて面倒臭い。その時に使えるのが、L1ボタンでのキャラ変更。キャラを変更すると敵モンスターがこちらを強制的に見失う仕様になっているで、簡単に背後を狙いやすくなっている。小ネタみたいなもんだけどなかなかに便利な要素(・∀・)


【シンプルになったオーブメント】

sen-21.jpg

これについて前回の記事で触れるの忘れてた。今回オーブメント関係がシンプルになっており、クォーツを嵌めこんでラインを考えて~~水のセピスが3以上でこのアーツが使えるね!といった要素がなくなっております。覚えたいアーツがあればそのアーツのクォーツを嵌めこむだけ。逆に今でもわざわざライン分けされてる意味が分からないけど…なにか意味あるのかな?

ブレスを覚えたければブレスを、セレス覚えたければセレスを。クォーツによっては一気に3つのアーツを内蔵してる場合もあるっぽい。だけど、この仕様のせいか今までよりは1キャラに覚えさせるアーツ数は少なくなったみたい。これが良いか悪いかはまた別として。シンプルになった分奥深さがなくなっちゃったかな。


【こ、こいつは…!】

sen-23.jpg

ブルブランとかいうなんか聞いたような名前。
それにしても見た目が思ったよりオッサンだったw
うーん、誰だったっけ?(すっとぼけ

【フィーのSクラ便利!】

sen-24.jpg

sen-25.jpg

範囲LLで威力SS+という素晴らしい性能。未だに全キャラSクラが使えない、というかSクラ開放されるのが遅い今作の中では凄い使いやすいね。フィーはどちらかというと雑魚戦特化といった性能。前回言ったようにラウラ・エリオットが有能すぎるだけであってフィーもなかなか使える。マキアスとユーシスは…びみy…げふんげふん。

ストーリー上お互いの仲が悪いので、リンクも出来ないのがちと痛い。いずれ\俺らって最高の親友だよな!/って展開になるのは分かってるんですからもう。


【絆システム】

sen-27.jpg

定期的に自由行動が可能になると、自分で選んで各場所にいるキャラとの交流を深めることが出来る。これが絆システムと呼ばれるものであり、要するに好感度のようなもの。前作の碧の軌跡でも似たようなものがあったと思う。

絆を深めるとリンクレベルが上がり戦闘にも影響するので、なるべくよく使うキャラを優先的に上げた方がよさげ。つっても一応満面なく上げるつもりだけど。そうでなきゃ女子ばっか上げて男子に対して総スルーしてしまうやもしれぬのでw 

まだどうなるか分からんけど、こういうシステムによってEDが変わっていくとか言うのなら、ぶっちゃけあまり好みではないシステム。自分の選択肢次第で主人公とヒロインが変わる~よりも予めメインヒロインが決まってる方が好きかな。まぁパッケージ見る感じアリサがそれっぽいがw

 
sen-26.jpg
モブキャラの可愛さにも触れていく!双子であるモブキャラ。妹が好みです。


【中間てすと】

sen-29.jpg

思わずペルソナか!とか言っちゃいそうになってしまった。いやー、学園モノでこういったテストがあってってなるとどうしても思い浮かんじゃうよね。あっちは1年間がまるまるゲーム内であったけど、閃の軌跡ではどうなるんだろう?こんな問題余裕ですよ。余裕の全部ヤマカンですよ。


【ノルドの大地!】

sen-30.jpg

sen-31.jpg

先は進んで第3章。ガイウスの故郷での特別実習へ。

開放感たまらない。FF13でいうと11章みたいな場所がこのノルド高原。
学生で馬乗り回せるって羨ましいな。リアルでも一回乗ったことあるけど、落ちそうでひやひやした記憶があるw ノルド高原の表現に関しては、今回3Dになったことによって出せる良さだなーと思った。


【金欠の軌跡】

sen-32.jpg

ああ、それにしても金が欲しい…!(ざわ 
今作セピスの換金率が低すぎてとてもじゃないけど、金に変えられねーんです。その割にセピス塊とかいう換金専用アイテムが増えたけど、だからといっていっぱい貰えるわけでもないしで。金欠が続きっぱなしなのに店で売られるアイテムは次々と入れ替わっていくっていうね、もうね!

セピス塊、いらんのじゃないですかね!ヽ(`Д´)ノ


【またロリっ子か…】

sen-33.jpg

sen-34.jpg

ファルコム、ロリっ子好きすぎるでしょう?大抵ロリキャラは強くて、重い過去があったりするんだけどw一時的に仲間になったミリアムちゃん。Sクラがフィーよりも使い勝手が良く、全体範囲での威力SSSという鬼性能w
とりあえず物理に特化してる子で、デフォで装備してるマスタークォーツに反射性能が備わってるんでかなり強いね。


sen-35.jpg

リィン君、覚醒!?義妹のピンチに助けようとすると謎の白髪&赤目化。あー、もうこれ補正入ってますわ、主人公補正。今ならラスボスとタメ張っても勝てますわこれ。


あんまりストーリーに触れてないけど、大して物語が動いてないので何とも言えずw 
このスタートダッシュの遅さが零の軌跡を思い出させる。面白いからいいんですけどね、どうせなら学園内でも馬を乗り回したかったです!キャラが多いんで、各キャラの過去とか掘り下げてるだけで大分時間食いそうな予感。覚醒という伏線も張ったことなんで、そろそろ物語が動くかな。
関連記事
SSX
Admin: SSX

自分が面白そうならとりあえずプレイしてみる雑食ゲーマー。特に格ゲーや、ゲーム音楽などが大好物。アニメや映画といった映像作品も好き。

気軽にコメントや、Web拍手等をしていただけると喜びます。




◆現在プレイ中
Sea of Stars、スト6、PSのゲームカタログ、グラブル

◆適当な一言
色々と気になるゲームが出すぎている。ゲームラッシュの2023年。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Comments 0

There are no comments yet.
英雄伝説 軌跡シリーズ
雑記 (102)
絶ニュース (18)
アニメ (44)
FC2ブログ (16)
フリーソフト (4)
有料・フリーゲーム (23)
Xbox360全般 (55)
周辺機器 (6)
XBLA (11)
ストリートファイター4 (11)
スーパーストリートファイター4 (10)
ウルトラストリートファイター4 (3)
ストリートファイターX鉄拳 (5)
Bioshock1・2 (4)
ボーダーランズ (6)
ボーダーランズ2 (10)
Dead Space (3)
End of Eternity (4)
バイオハザード6 (3)
PS全般 (112)
FF14 (24)
FF12 (2)
FF13 (3)
FF10 (4)
FF9 (10)
FF8 (3)
FF7 (8)
ドラクエビルダーズ (4)
デモンズソウル (10)
ダークソウル (13)
ダークソウル2 (12)
ダークソウル3 (2)
エルデンリング (15)
仁王2 (13)
ストリートファイター5 (6)
ストリートファイター6 (8)
BBCP (5)
GBVS (13)
GUILTYGEARシリーズ (21)
魔界戦記ディスガイアシリーズ (11)
逆転裁判シリーズ (3)
ライフイズストレンジ (2)
バイオハザードHDリマスター (3)
ToX (9)
戦場のヴァルキュリア (4)
MHW (6)
MHP3 (6)
イース7 (3)
ダンガンロンパシリーズ (4)
英雄伝説 軌跡シリーズ (16)
勇者30シリーズ (6)
ペルソナP3 (5)
ペルソナ4G (10)
イース セルセタの樹海 (6)
イース8 (3)
討鬼伝 (4)
SEKIRO (5)
Wii・Switch全般 (33)
ゼルダの伝説シリーズ (10)
アークライズファンタジア (10)
零~月蝕の仮面~ (3)
ToG (5)
斬撃のレギンレイヴ (4)
ゼノブレイド (4)
朧村正 (4)
DS/3DS全般 (14)
世界樹の迷宮シリーズ (7)
スーファミミニ (4)
iPhone (18)
テラバトル (21)
白猫プロジェクト (9)
グランブルーファンタジー (44)
グラフィティスマッシュ (3)
アナザーエデン (3)
映画 (12)
デジタル機器 (8)