バイオショック 海底都市ラプチャー

この画像を見て興味持った人は購入検討を!
2がそろそろ出そうということなので1の方を
ゲーマーの方には今更かよ!と突っ込まれそうなタイトルのゲーム
いや、全然売ってないんだよねこれ。プラコレ''ではない''方が特に
思い切って通販でようやくゲット、ちなみにアンチャーテッドと同時に購入した
バイオショックを初めて知ったのは、某動画サイトでのいわゆる実況動画
その時初めてこのゲームの存在を知って、いつかやってみたいと思ってた!
超能力や銃を使って、異常者が集まってる海洋都市ラプチャーから無事脱出しよう
ていうゲーム。うん、簡単に言うとw
Fallout3をプレイ済みってこともあって、すんなり入り込む事が出来た(似てるので)
しかし、最初のOPの演出、最初の敵との対峙する場面等
演出が非常に凝ってる。うーん、面白いとは分かってたけど好評価

そして結構グロく、怖い。ホラーゲーではないんだけど
この独特の狂気じみた世界観がそうさせてるんだと思う
死体もバンバン出るし、スプライサー(雑魚敵)と言ったキチ…異常者の顔も怖い
腕、足の切断や、断面図まではさすがにはなさそう
ついでに、最近、面倒であまり使ってなかったSU-DH1を使ってみると非常に相性がよろしい
スプライサーの意味わかんない言葉が背後や上から聞こえてきたり
ビックダディの足音の重みのある効果音など……たまらん!
>>ということで記事に追加しときます

一体、ラプチャーで何があったのか またおすすめがでやがる…!
変わってるところは主人公の近接武器が何故かレンチってとこかな
しかも異常に強いw
戦闘で、プラスミド(超能力みたいなもの)を使って敵に電撃を当てて動きを止めて
レンチで殴ったり、炎で燃やして、敵の体力を奪いつつレンチで殴ったり
はたまた、氷で凍らせてレンチで砕いたり、ハチを召喚して敵があわてふためくところ
をレンチで殴ったり…あれ?重火器の出番がない?
まぁ、そんなこともなくちゃんとピストルとかも使えなくも無い
でもレンチ縛りプレイしても、余裕でいけそうだw

フィジカルトニックはゲームでよくある"スキル"みたいなもの
戦法を有利にしてくれるものから、ハッキング能力を強化するものまで様々

ハッキング画面。どこかで見たことあるような…?
敵対するタレット(自動で銃撃ってくる機械)や監視カメラは電撃を当てた後
ハッキングして味方にすることも可能。ハッキングしておいて
スプライサー供を引き連れてハチの巣に!って戦法も面白い
ただ、このハッキングがぶっちゃけ、水道管ゲームなわけで
何度もやってると面倒で飽きてくる…もうちょっとシンプルにしてほしかった
日本じゃ売上散々らしいけど、こんなに良いゲームなのに勿体無い
酔い易いゲームらしいので(俺は問題なかった)そこは気をつけた方がいいかも
色々と好印象なゲーム
- 関連記事
-
-
バイオショック2 やっぱりデコイ 2010/03/21
-
バイオショック2 ラプチャー再び 2010/03/18
-
バイオショック ビッグダディとリトルシスター 2010/01/28
-
バイオショック 海底都市ラプチャー 2010/01/25
-