絶体絶域

【UNI2オープンβテスト感想】 数年ぶりに遊んだUNIが、新規バイバイしかねない仕様だった。

2023/11/19
PS全般 0
UNI2-01.jpg

2023年11月17日~20日にかけて行われた、UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(以下UNI2)のオープンβテストに参加してきた。

そこで、「今時何でこんな仕様なんだ…?」と思った感想を語っていく。



関連記事はこちら。

UNIEL RIP50万突破。セト君、頑張る!

UNIEL RIP50万突破。セト君、頑張る!

相変わらず、セト君奮闘中。まだまだコンボが安定しない…。最近またやりだした配信とかでランクマをしながらRIP50万越えました!…あんま意味あると思わんけどね、このポイントw勝ったら8000くらい上がるとしたら、負けたら1500くらい下がる。負けまくってもかなり自動的に上がる仕様に疑問。BBCPの段位システム好きだったからそこも真似て良かったかなーと思う。まぁ、大体ネットワークカラーでその人の強さは判断出来るんで気持...


【MBTL】 メルブラで居合をしたい琥珀がゆく。3つの重要システムが鍵!ある程度対戦してみて思ったこと。

【MBTL】 メルブラで居合をしたい琥珀がゆく。3つの重要システムが鍵!ある程度対戦してみて思ったこと。

メルティブラッドの新作、メルティブラッドタイプルミナ(以下、メルブラTL)が発売された。早速、いくつか対戦してこのゲームのシステムで色々思ったことや、暫定使用キャラの琥珀について書き留めてみた。ゲームの良いなと感じたところや、それの逆とか結構書きたいところがあったんで、記事は長めになっております。他の○○がゆくシリーズはこちら。【GGST】 アドリブコンボが出来ないジオヴァーナがゆく。ストーリーの感想や、...





【UNI2のオープンβテスト】

このβテストで参加できるのはPS4とPS5のみ。ロールバック対応。

何作前かは分からないけど、一応過去シリーズを少しだけやったことがある。

今回遊ぶのはかなり久しぶりで、8年ぶりとかそういうレベル。コンボも覚えてないから新規みたいなもの。


【遊べるモードは5種類】

UNI2-04.jpg

オープンβで遊べるモードは5種類。

・トレーニングモード
・オフライン対戦
・CPU対戦
・ウォッチ(CPU戦を観戦するモード)
・カジュアルマッチ(オンライン対戦)


CPUの観戦とか必要か?と思いつつ、コンボゲーだからトレモが出来るのは良かった。


【新キャラは2人。相変わらず音楽が良い】

UNI2-11.jpg

今作から追加されたキャラクターは、『カグヤ』(銃を持った女性)と『ツルギ』(盾を構えた男性)

キャラセレ画面やキャラデザも変わったなーとか、正直キャラデザに関しては昔のほうが良かったような…


UNI2-03.jpg

音楽は相変わらず良い!ノリノリになれるテンションの上がる曲の数々。

来兎さんが作曲で、サントラも何度か聴いたことあるくらいには好き。

今作では多少音楽がアレンジされてるらしい。久しぶりに聴いてるから、あんまり違いが分からなかったけど。


【ロードは爆速】

UNI2-02.jpg

PS5版をプレイしてみて、ゲームのロード時間は爆速で、トレモにいくまでにやたら早かった。そこまで重そうなデータが無いからだろうか。よく考えればメルブラも早かったし、快適性は相当高い。

今回使用したキャラはセト。

コンボがやっぱり難しいこのキャラ。でもカッコイイから良いんだ。


UNI2-08.jpg
オプション設定をいじると、''ゲーム起動時にいきなりトレモが起動する''ような面白い設定とかもあった。


【新規バイバイしかねない仕様について】

さて、ここからがこの記事で言いたいことの本番。

オンライン対戦を何回かして、早速辞めたくはなった出来事があった。


【何故かチュートリアルがない】

UNI2-09.jpg

まず、ゲームを知るための『チュートリアル』というものが存在しなくて、どんなゲームなのかが分からない。

今作から何のシステムが追加されたかも分からない。

一応シリーズ経験をしてる身だからグリッドシステムの大まかなことくらいは把握してるが、もっとそこら辺も含めて詳しく知りたかった。


【コンボも分からない】

コンボが大事なコンボゲーなのに、コンボも分からない。

「こんな感じでコンボが繋がるよー!」といったゲーム内の導線も一切無い。

これに関してはSNSで調べて、開発者が上げてたXのポストを見て、基礎コンボくらいは把握するようにした。

いや、ゲームの情報をSNSでカバーするんじゃなく、ゲーム内に入れとけよと。


【経験者との闇鍋マッチング】

UNI2-07.jpg

先ほど挙げた2つはともかく、個人的に一番ヤバイと思ったのがこれ。

一応少しコンボできるようになったし…とオンライン対戦のある『カジュアルマッチ』に挑んでみると、そこに待ってたのはプレイヤーの強さが一切分けられてない闇鍋のようなマッチングだった。シリーズ経験者とも余裕で当たり、ボコボコにされる。

格ゲーの中でもコンボゲーは経験者との差が顕著なため、このマッチング仕様はキツイ。


UNI2-10.jpg

頑張って100戦くらいしたところ、体感7~8割くらいは経験者で、残り2~3割くらいが初心者って感じ。

本来はその人の強さを示す『Dランク』や『Sランク』みたいなものが用意されてるが、これもβ版のせいなのか、カジュアルマッチの仕様のせいなのか、全くと言って機能してないので、どんな強さの人とでも当たりまくった。

フィルタをかけて、『Cランク以下』とかマッチング制限をしても意味がない。全員、最初のDランクから上がらないのだから。


UNI2-12.jpg
対戦したキャラはバラけてたが、新キャラのカグヤを使ってる人が一番多かった。


一応、同じくらいの実力の人と当たるとゲームとしては楽しいし、カジュアルマッチは何度でも再戦出来るという仕様にはなっていた。対戦自体は問題なく快適に出来た。

でも、実力が同じくらいの人かどうかは当たるまで分からないし、もはや運ゲー。

経験者からしても初心者とやっても面白くないだろうから、一体誰が得してるんだこの仕様は…。


【代わり映えしない】

そして最後に残念に思ったのが、大して代わり映えしてないなってこと。

UNI''2''と謳ってるからこそ、せめて対戦画面のグラフィックでも向上したのかと思えばそんな感じも一切しなくて、対戦相手が居る昔にやったことがあるUNIって印象だった。

2…2の意味とは?


【率直な感想】

UNI2-14.jpg

昨今では''格ゲーは新規に優しくしよう''みたいな風潮があって、どんどん簡単になっていったりとしていってるが、まるでその逆を貫いてるような本作の作風には驚かせられた。

これは別に悪い事かというとそういうわけではないけれど、それでもさすがにチュートリアルくらいは付けろよと言いたくなった。β版ってのは「製品版を買うかどうするべきか?」の判断基準となる重要な要素で、そこを手を抜いてどうするつもりなんだろうか。ただでさえシステムが複雑っぽいのに。

特に最近、同じくオンラインβテストがあった『GBVSR』の出来が良かっただけに余計に比べてしまった。

【GBVSR】 オンラインβテスト2回目の感想。前回より大幅に改善されたシステム、ロビーの雰囲気は最高。

【GBVSR】 オンラインβテスト2回目の感想。前回より大幅に改善されたシステム、ロビーの雰囲気は最高。

前回の''絶望のβテスト''から生まれ変わり、第2回目のβテストが2023年11月の10~13日に開始された。さすがにあの時は凄い萎えてお気持ち記事のようなものを書いてしまったので、2回目によってどう変わっていったのか、そして更に望む調整要望点とかを語っていく。記事としてかなり長くなったので注意。最初に結論だけ言っておくと、ゲームとしては十分に面白くなっていて普通に感心した!...


ロビーが無いのは同じフランスパン制作のメルブラでもそうだったから仕方ないにしろ、マッチングで区別されてないのはどうみても悪手。コンボゲーで上級者とやってもボコられるだけ。

それなりに色々格ゲーをやってきた自分ですらこのマッチングには良い印象を受けなかったから、完全な新規勢だとこれだけでもうやる気がなくなるんじゃないかとしか思えなかった。

数年ぶりにやってもゲーム自体は大して代わり映えしなかったし、今回のβではPS勢しか参加出来なかったことからも分かる通り、製品版ではPCとのクロスプレイも実装されてはいない。そうなると、人口的にも選ばれたもののみが遊ぶってことになりそう。

開発の意識が平成のまま止まってるんじゃないか、もう少し頑張れなかったのか、と思わされたオープンβテストだった。
関連記事
SSX
Admin: SSX

自分が面白そうならとりあえずプレイしてみる雑食ゲーマー。特に格ゲーや、ゲーム音楽などが大好物。アニメや映画といった映像作品も好き。

気軽にコメントや、Web拍手等をしていただけると喜びます。




◆現在プレイ中
ルフランの地下迷宮、スト6、PSのゲームカタログ、グラブル

◆適当な一言
色々と気になるゲームが出すぎている。ゲームラッシュの2023年。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Comments 0

There are no comments yet.
PS全般
雑記 (102)
絶ニュース (18)
アニメ (45)
FC2ブログ (16)
フリーソフト (4)
有料・フリーゲーム (23)
Xbox360全般 (55)
周辺機器 (6)
XBLA (11)
ストリートファイター4 (11)
スーパーストリートファイター4 (10)
ウルトラストリートファイター4 (3)
ストリートファイターX鉄拳 (5)
Bioshock1・2 (4)
ボーダーランズ (6)
ボーダーランズ2 (10)
Dead Space (3)
End of Eternity (4)
バイオハザード6 (3)
PS全般 (115)
FF14 (24)
FF12 (2)
FF13 (3)
FF10 (4)
FF9 (10)
FF8 (3)
FF7 (8)
ドラクエビルダーズ (4)
デモンズソウル (10)
ダークソウル (13)
ダークソウル2 (12)
ダークソウル3 (2)
エルデンリング (15)
仁王2 (13)
ストリートファイター5 (6)
ストリートファイター6 (13)
BBCP (5)
GBVS (14)
GUILTYGEARシリーズ (21)
魔界戦記ディスガイアシリーズ (11)
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 (4)
逆転裁判シリーズ (3)
ライフイズストレンジ (2)
バイオハザードHDリマスター (3)
ToX (9)
戦場のヴァルキュリア (4)
MHW (6)
MHP3 (6)
イース7 (3)
ダンガンロンパシリーズ (4)
英雄伝説 軌跡シリーズ (16)
勇者30シリーズ (6)
ペルソナP3 (5)
ペルソナ4G (10)
イース セルセタの樹海 (6)
イース8 (3)
討鬼伝 (4)
SEKIRO (5)
Wii・Switch全般 (33)
ゼルダの伝説シリーズ (10)
アークライズファンタジア (10)
零~月蝕の仮面~ (3)
ToG (5)
斬撃のレギンレイヴ (4)
ゼノブレイド (4)
朧村正 (4)
DS/3DS全般 (14)
世界樹の迷宮シリーズ (7)
スーファミミニ (4)
iPhone (18)
テラバトル (21)
白猫プロジェクト (9)
グランブルーファンタジー (44)
グラフィティスマッシュ (3)
アナザーエデン (3)
映画 (12)
デジタル機器 (8)