絶体絶域

【スト6】 春麗をマスターまで使ってみた感想。基礎性能が高く火力も高い。コンボ判断が難しい!

2023/11/17
ストリートファイター6 0
SF6-190.jpg

難しいと噂される春麗をマスターまで使ってみた感想を言っていく。

このキャラ、使ってみて可能性はかなり感じるけど、やっぱり難しいところも多かった。(※クラシック春麗です。)



関連記事はこちら。

【スト6】 最近のスト6事情とか、色んな小話。プロフィールのグラフを見て思うこと。

【スト6】 最近のスト6事情とか、色んな小話。プロフィールのグラフを見て思うこと。

ちょいとスト6に纏わる雑談的な小話記事。動画を見て新たに知ったこととか、追加された『レジェンド』クラスのこととか、CFNのプロフィールのグラフを見て思う事とかを話していく。...





【春麗を使ってみた感想】

【基礎性能の高さが魅力】

SF6-191.jpg

春麗と言えば、元々過去作から''地上戦や通常技のクラスは高性能''というキャラで、それは今作でも健在。

今作から『行雲流水』という特殊な構えを経由することによって色んな特殊技に派生し、そこからコンボが出来るようになったが、その構えが操作する上での複雑さを上げている要素でもある。

歩きがトップクラスに早く、間合管理もしやすい。何より、このゲームに置いて重要なのは中足の長さと、その中足からコンボが出来るかどうかの中足ラッシュの存在。春麗はその条件を両方とも満たしている。

無敵技や対空にもなる『天翔脚』は入力が22と難しいが、それを持ってるだけで十分強い。相手が投げの択をしてきた時にそれに対してリターンを取りやすい『空中百裂脚』、『昇り鷹爪脚』といった選択肢もあるのは偉い。


SF6-193.jpg

立ち回りで使う弾もこれまた強い。

硬直が少なく、弾速が早い『強気功拳』と、弾速が遅いて弾と一緒に歩いて攻めに転じられる『弱気功拳』はかなり優秀。やることが無い時でも、下がって弱気功を撃てるってのがとにかく強い。また相手に弾があっても、それに対しての『覇山蹴』があり、カウンターした時のリターンもとても高い。

相手の遠目の飛びに対して、大K対空からばくれつなリターンを取ってみたりなんかも。自分で実際に使ってみて、至れり尽くせりで技が揃ってるキャラクターだなと感じた。


【火力が高く、コンボがどんどん伸びる】

SF6-194.jpg

コンボのパターンが豊富で、ODゲージやSAがあると、それに伴ってどんどん火力を伸ばせるのも春麗の魅力。

まず、最初の初心者向けコンボにもなる『立中P>しゃがみ中P>中百裂』

これくらいならそこまで難しくないが、これだとダウンを取って起き攻めにいけないため、出来れば最後は中スピバ締めの方がいい。そうなると、今度は下溜め要素が関係してくるからコンボとしては難しくなってくる。

特に良く使うのが、立ち回りの中足ラッシュから、『立中P>発勁>構え小K>中スピバ』という基本コンボ。

構えを経由してるため、溜めはなくても中スピバは出しやすいが、慣れないとこの基本コンボすらも難しい。


SF6-199.jpg

更に難易度が上がるコンボもあって、中足ラッシュ中に相手がしゃがみ食らいなら『立中P>発勁>構え大K』に派生すると、そのままジャンプキャンセルして、鷹爪を絡めたエリアルコンボに派生出来る。(直接発勁>構え大Kでも可)

これが出来るようになると詐欺飛びにも行きやすくなるし、何よりノーキャンでSA1からSA3までがそのまま繋がるというとても優秀なパーツ。

最初は簡単なコンボでも良いから完走出来ることを目指しつつ、そこから段々難易度の高いコンボを狙っていきたい。

難易度が高いコンボには、実際それだけの価値もある。トレモで練習した成果が、そのまま結果に反映されやすいキャラだとも思った。


【そして、''灰色''の春麗が生まれる…】

SF6-195.jpg

そんなこんなで色々とコンボが繋がるからこそ贅沢にODゲージを使ってたら……気付いたら灰色の春麗(バーンアウト状態)が誕生してしまう!

いや本当にバーンアウトするつもりはないんだけど、気づいたらそうなってることが多い。コンボが繋がりすぎるというのも考え物。

対戦中にリターンが取れるよう展開が到来した時、色々考えた結果、変な激安コンボにもなってしまうこともよくあること。


【テクニカルさにどう向き合っていくか】

SF6-200.jpg

大事な時に限ってコンボ中に技が化けることとかも多くて、そこがストレスになる部分でもあった。覇山が化けたり、意図しないスピバが出て確反を貰ったり…。

今でも普通によく起きるのが、立中Pが6中Pや4中Pに化けること。ニュートラルに入れないといけないって本当に面倒くさい。大Pでも同じことが起きる。何でこのキャラはこんなに通常技にレバー入力系が多いんだ!!

スト5から近距離や遠距離の通常技が無くなったせいで、その影響をスト6の春麗はモロに受けてるように思う。通常技を詰め込みすぎというか…

…いやまぁちゃんと正しい入力をしろって話なんだけどさ。


【総評:メインキャラとして優秀】

SF6-196.jpg

今回使ったのはクラシック春麗で、モダンだとまた使い勝手は変わりそう。

まだまだ対戦経験は浅いけど、対戦して面倒だなと感じたキャラ相性は、ガイルやJPのように自分から攻めないといけない組み合わせ。キャミィもちょっと嫌だったかな。

サブキャラとして使うには覚える事が多くて重いキャラだなと思いつつ、キャラパワーはとても感じるためにメインキャラで春麗1本でいくとかには凄く良いキャラだと思った。やれることも多いし面白いから、経験を積むにつれ自分の上達とかもわかりやすいだろうし。

未だに出来てないことも多くて、まだまだキャラとしての可能性は感じる。もっと咄嗟に色々なコンボが出来るようにはなれば、より楽しくなれそう。
関連記事
SSX
Admin: SSX

自分が面白そうならとりあえずプレイしてみる雑食ゲーマー。特に格ゲーや、ゲーム音楽などが大好物。アニメや映画といった映像作品も好き。

気軽にコメントや、Web拍手等をしていただけると喜びます。




◆現在プレイ中
ルフランの地下迷宮、スト6、PSのゲームカタログ、グラブル

◆適当な一言
色々と気になるゲームが出すぎている。ゲームラッシュの2023年。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Comments 0

There are no comments yet.
ストリートファイター6
雑記 (102)
絶ニュース (18)
アニメ (45)
FC2ブログ (16)
フリーソフト (4)
有料・フリーゲーム (23)
Xbox360全般 (55)
周辺機器 (6)
XBLA (11)
ストリートファイター4 (11)
スーパーストリートファイター4 (10)
ウルトラストリートファイター4 (3)
ストリートファイターX鉄拳 (5)
Bioshock1・2 (4)
ボーダーランズ (6)
ボーダーランズ2 (10)
Dead Space (3)
End of Eternity (4)
バイオハザード6 (3)
PS全般 (115)
FF14 (24)
FF12 (2)
FF13 (3)
FF10 (4)
FF9 (10)
FF8 (3)
FF7 (8)
ドラクエビルダーズ (4)
デモンズソウル (10)
ダークソウル (13)
ダークソウル2 (12)
ダークソウル3 (2)
エルデンリング (15)
仁王2 (13)
ストリートファイター5 (6)
ストリートファイター6 (13)
BBCP (5)
GBVS (14)
GUILTYGEARシリーズ (21)
魔界戦記ディスガイアシリーズ (11)
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 (4)
逆転裁判シリーズ (3)
ライフイズストレンジ (2)
バイオハザードHDリマスター (3)
ToX (9)
戦場のヴァルキュリア (4)
MHW (6)
MHP3 (6)
イース7 (3)
ダンガンロンパシリーズ (4)
英雄伝説 軌跡シリーズ (16)
勇者30シリーズ (6)
ペルソナP3 (5)
ペルソナ4G (10)
イース セルセタの樹海 (6)
イース8 (3)
討鬼伝 (4)
SEKIRO (5)
Wii・Switch全般 (33)
ゼルダの伝説シリーズ (10)
アークライズファンタジア (10)
零~月蝕の仮面~ (3)
ToG (5)
斬撃のレギンレイヴ (4)
ゼノブレイド (4)
朧村正 (4)
DS/3DS全般 (14)
世界樹の迷宮シリーズ (7)
スーファミミニ (4)
iPhone (18)
テラバトル (21)
白猫プロジェクト (9)
グランブルーファンタジー (44)
グラフィティスマッシュ (3)
アナザーエデン (3)
映画 (12)
デジタル機器 (8)