【ゲームカタログ】 2023年8月のラインナップが良い感じ。期限は1年くらいの可能性…?

最近格ゲーブログ化してるので別の話題の意味でも、今月のPS+のゲームカタログのラインナップについて話していく。
8月に更新されたタイトルは魅力的なのが多かった。期限についても少し触れていく。
「気になるゲームがあったらさっさとやろうね!」という教訓を得る。
1.2023年8月更新ゲームカタログ
1-1.ロストジャッジメント 裁かれざる記憶
1-2.ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団
1-3.その他日本一タイトルたち
1-4.Sea of Stars
2.期限は1年の可能性…?
2-1.来月消えるタイトルは…
【2023年8月更新ゲームカタログ】
今月の8月に更新されたタイトルは14+3作品。【ゲームカタログ】
・ロストジャッジメント 裁かれざる記憶
・Destiny 2:漆黒の女王
・Sea of Stars(8月29日)
・Moving Out 2(8月15日)
・Destroy All Humans! 2 – Reprobed
・ソース・オブ・マドネス
・Midnight Fight Express
・ツーポイントホスピタル:ジャンボエディション
・真 流行り神3
・深夜廻
・嘘つき姫と盲目王子
・Dreams Universe
・Cursed to Golf
・SpellForce III Reforced
【クラシックスタイトル】
・サルゲッチュP
・魔界戦記ディスガイアrefine
・ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団
これらの新たに配信されたタイトルから、気になった作品について触れていく。
【ロストジャッジメント 裁かれざる記憶】

今月の一番の目玉であろう作品が、キムタク主演のADV『ジャッジアイズ』の続編である『ロストジャッジメント』の配信。
既にプレイ済みなのでまたプレイすることはないが、まだ比較的新しい作品だからもうカタログ入りするのには驚いた。
ゲームの感想としては、メインストーリー部分は前作の方が好きだったが、それ以外となるサブ要素はロストジャッジメントの方が好きだったかなという感じ。
キムタクを操作して学校の部活動を一緒に楽しむのが面白いし、新キャラである天沢鏡子と言う子も可愛いんで、前作プレイ済みの人もとりあえずはやってみることをオススメ。
詳細な感想についてはこちらの記事で。

【ロストジャッジメント 裁かれざる記憶】 レビューと評価。いじめ問題をテーマとした挑戦的な続編。
ロストジャッジメントをクリアしたので、レビューと評価をしていく。サブ要素も含めて中盤まではかなり楽しんでプレイしていたものの、そこからのメインストーリーの展開がくどさや冗長さを感じてしまった。...

【ロストジャッジメント 裁かれざる記憶】 クリア後のネタバレ感想。
ロストジャッジメントのクリア後のネタバレ感想。メインストーリーで気になったところや、ユースドラマについてそれぞれ言いたかったこと、天沢かわいい!とか、そこら辺を改めて語る。結構長い記事なので、ネタバレにも注意。...
【ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団】

世界樹の迷宮で3Dダンジョンゲーの面白さを知り、いつかやろうと思ってたルフランが配信されたのは嬉しかった。
ただ、何故かゲームカタログの方ではなく、『クラシックスカタログ』の方に配信されているという謎。クラシックスカタログはPS+でも最上位の『プレミアム』プランじゃないと遊ぶことは出来ない。
今は一応プレミアムに入ってるから良かったものの、もしルフランをやりたくてPS+に入ろうとしてる人が居たら、クラシックスの方にあるので注意してほしい。
いや本当に何でゲームカタログの方じゃないんだ?元々VItaの作品だから?そこら辺の判断基準が良く分からん!
ルフランに関しては近々、少なくとも今年中にはプレイ予定。
【その他日本一タイトルたち】

ルフラン以外にも日本一ソフトウェアのタイトルが続々登場。
これも地味に気になってたホラーゲームの『深夜廻』とか、サクっと遊べそうな『嘘吐き姫と盲目王子』とかが配信された。
元々日本一のタイトルってインディーゲーのようなボリュームそこそこで遊びやすいけど、値段もそれなりにするタイトルが多かったため、日本一ゲーはゲームカタログのようなサブスクとは非常に相性が良いとは思ってる。
『真 流行り神3』といった貴重なADVもあるし、これらの作品は暇を見つけては触れてみたい。
【Sea of Stars】
日本のゲームに影響されているんだろうなと伺えるインディーゲーのRPG、『Sea of Stars』
音楽の一部は光田康典さんが提供していて、ゲーム内容もPV見た感じではドット絵や戦闘が良い感じで面白そう。
まだ配信されてないが、8月29日の発売日と同時にゲームカタログでも配信される。これもせっかくだからやってみたい。
【期限は1年の可能性…?】
PS+のサービスであるゲームカタログもサービスから1年が過ぎた。そうすると、中には配信が終了してくる作品も出てきた。先月の7月では、猫ゲーとして人気があった『Stray』が配信を終了した。8月には『龍が如くシリーズ』のいくつかのタイトルが終了してしまった。必ずしもそうではないだろうけど、配信する契約の期限が1年くらいという可能性は高い。
評判が良いから龍が如くの0と1をいずれプレイしようと思ってたから、あまりにも寝かせすぎてたことを後悔。配信が終了されるのに気づいたときには残り猶予が2週間くらいしかなく、さすがに諦めた。何かに追われながらゲームをするのも純粋に楽しめなさそうだし…。
このようにいつまでもそこにあるからと思うんじゃなく、「やりたいならさっさと遊んでおくべき!」って話だなと思った。
【来月消えるタイトルは…】

今後に配信が終了する作品は、PSのメニュー内の『プレイのラストチャンス』の項目で確認出来る。
9月に消えるゲームタイトルは上記画像の11作品。※リストアップするのが面倒なんで画像のみ。
とりあえず、来月の更新までにここにある『デスループ』は落としておこうかと思う。面白そうだし。
みんなも計画はお早めに!
- 関連記事
-
-
【Sea of Stars】 レビューと評価。翻訳は少し気になるものの、黙々とやってしまう古き良きドット絵RPG。 2023/10/02
-
【クアリー 悪夢のサマーキャンプ】 レビューと評価。ホラー映画のようなゲームを協力プレイしてみた。 2023/09/11
-
【ゲームカタログ】 2023年8月のラインナップが良い感じ。期限は1年くらいの可能性…? 2023/08/25
-
【ドキドキ文芸部プラス】 クリア後の振り返りネタバレ感想。ギャルゲーの皮を被ったナニカ。 2023/04/12
-
【デスストランディング】 ネタバレ愚痴感想。ムービーが長すぎてウンザリ。 2023/02/24
-