【スト6】 アプデでラシード参戦!キャンセルラッシュが簡単になったことについて。
2023/07/26

7月24日のアプデによって、シーズン1最初のキャラクターのラシードが追加された。
軽くラシードのことも触れつつ、本題はアプデによって使い勝手が変わった『キャンセルラッシュ』について話していく。
関連記事はこちら。

【スト6】 動きがカッコイイジェイミーがゆく。酒(薬湯)を飲まなきゃ始まらない!
スト6を発売日に買ったくせに他ゲーに浮気してばかりなので、ちゃんと対戦と向き合うことにした。新キャラであるジェイミーを使ってみた雑感とか、他にスト6で思ったことについても語る。...
目次
1.アプデでラシード参戦
1-1.跳ね返りすぎだろ!
1-2.レンタルファイター機能とは
2.ラッシュキャンセルについて
2-1.小技ラッシュは漏れる
2-2.意外な使い方も
3.地味に良くなったトレモのUI
1.アプデでラシード参戦
1-1.跳ね返りすぎだろ!
1-2.レンタルファイター機能とは
2.ラッシュキャンセルについて
2-1.小技ラッシュは漏れる
2-2.意外な使い方も
3.地味に良くなったトレモのUI
【アプデでラシード追加】

ラシードは、予想してた通り風を使った自由な動きが多く、捕えづらい。
空中から飛んできてはめくり攻撃になるし、グルグル回って突撃してきて有利フレーム取ってくる。
これが『逆巻く風のラシード』ってやつか…!
【跳ね返りすぎだろ!】

実装日にランクマを始めたので、そのランクマで起きた出来事について。
ラシードがどんな技をしてくるかまだ分かってないが、突進技があることは理解した。
本田戦で鍛えたように、ラシードの突進技に対して華麗に''ジャストパリィ''を決めていく!
ここからしゃがみ大攻撃で確定反撃を狙おうとしたが…

\スカッ/
攻撃は無事に空振りし、ラシードは元の位置に戻っていった…。
そんなことあるんかい!これはもしかしてジャストパィした後、さらにドライブラッシュで追撃しろとかそういう系なのかな…。
うーん、調べないと分からんな。
【レンタルファイター機能とは】

といってもラシードを調べようにも、ラシード自体には正直興味があんまり湧かなくて、まだシーズンパスやら追加キャラは何も買ってない状態。
そんな人向けに『レンタルファイター』という機能もあって、レンタルチケットというアイテムを持っていると、1時間だけ有料キャラでも使うことが出来るらしい。どうしても分からん殺しされそうなら、これを使って確かめてみようかな。
こんな機能は、今までプレイした他の格ゲーでも見たことが無かった。
実際に自分で使ってキャラクターの使用感を確かめられるので、なかなか面白い試みだとは思う。
【ラッシュキャンセルについて】

ラシード追加と同時に大きなアプデとしてやってきたのが、『通常技キャンセルラッシュ』の仕様が変更されたこと。
今まではラッシュにキャンセルするのに『66入力』が必要で、それが''このゲームを上達していく際の1つの難関''と言えるくらい少し難しい要素でもあり、慣れてきた今でさえ入力したのに肝心なところで出ないということも起きていた。

【スト6】 体験版の感想。ドライブラッシュの66入力が忙しい!
ストリートファイターの最新作である、スト6の体験版が配信された。その体験版の感想も含めて体験版を遊ぶ上で知っておくといいことや、主にスト6の新システムの中の2つ、『ドライブインパクト』や『ドライブラッシュ』について思ったことを書いていく。...
その仕様が変更され、通常技の後にパリィ(中P+中K)を出しただけでもキャンセルラッシュが出るようになった。
慣れると、明らかにこっちの方が楽!(まだ慣れてはいないけど)
【小技ラッシュは漏れる】
こうなってしまうと、''隙の少ない小技にキャンセルラッシュを仕込むと強いんじゃないか''と危惧をされてたが、コパンなどからラッシュを仕込んでおくと、『空キャン』のようにキャンセル扱いになってしまい、仕込みが漏れてしまうようになった。※空キャンとは、特定の技の動作を空振りキャンセルして他の行動をすること。
漏れるようになったとはいえ、それでも素早く発生出来るから生ラッシュのかわりに使えるんじゃないかと試してみたら、キャンセルラッシュという扱いになるため、ちゃんと3ゲージを消費するようになってた。これではさすがに使う意味がない。
小技から遅めにラッシュを仕込むと、今度はラッシュは漏れることはないが、パリィが漏れるようになる。こっちは場合によって使えるかも…?
けれど、ここまで小技ラッシュをちゃんと潰してくるとは思わなかったし、初中級者あたりでラッシュが出せないという人も、今回のアプデで簡単に出せるようになったのは良かったんじゃないかと思う。
そして、''一部の攻撃から確認してラッシュするというのがよりやりやすくなった''ため、今後はそういうところが伸ばされていきそう。
【意外な使い方も】

今回小技ラッシュが仕込めなくなったのは、別に出来る事が減っただけというわけでもない。
例えば今まではドライブゲージが0.5しかなかったときに、生ラッシュを発動するということは不可能だった。(最初のパリィで消費してバーンアウト状態になってしまう)

ところが今回からは、0.5ゲージしかなくてもコパンラッシュとかをすると、キャンセルラッシュ扱いになるためにドライブラッシュ自体は出来るようになった。
最後の最後で使う機会もあるかもしれない程度のオタク的要素ではあるが、こういうことが出来るようになったのは面白いことだとは思う。
【地味に良くなったトレモUI】

よく出来てるゲームだとは思うが、UIに関しては色々と不満点があったスト6。
トレモのレコーディング関係のUIも改善され、タブが付いてより分かりやすくなった。
ちゃんとアプデによってUIも変えてくれるんだなという安心感。出来ればトレモ以外のUIもテコ入れしてほしいけど。
いや本当に、今作は不満点を無くそうと、凄く力をいれてくれてるんだなと実感する。
今後のアプデにも期待しちゃうぞ、カプコーン!
- 関連記事
-
-
【スト6】 今更ながら『振り向き昇竜』のやり方を知ったやつ。 2023/08/14
-
【スト6】 ランクマでプラチナからダイヤ帯へ。オンラインに人が多すぎる!ジュリも始めました。 2023/07/31
-
【スト6】 アプデでラシード参戦!キャンセルラッシュが簡単になったことについて。 2023/07/26
-
【スト6】 動きがカッコイイジェイミーがゆく。酒(薬湯)を飲まなきゃ始まらない! 2023/07/21
-
【スト6】 カプコン版『龍が如く』を感じるワールドツアー。必殺技をカスタムできる新しさ、冷蔵庫に負ける悔しさ。 2023/06/13
-