
【ゼルダの伝説 ティアキン】 プレイ感想その10。ガノンドロフとの決戦!クリア後の総評。
ゼルダの伝説 ティアキンのプレイ感想その10。長く続いたプレイ日記もこれがラスト、ハイラルを救う旅の完結編。エンディングまでのネタバレ注意!クリア後の総評として、良かったところ、気になったところも含めてまとめて書いていく。...

【ゼルダの伝説 ティアキン】 プレイ感想その9。ハイラル城に突入。最後のやり残しをやっていこう。
ゼルダの伝説 ティアキンプレイ感想その9。待ちに待ったハイラル城に突入の時。最後のやり残しているイベント関係や、龍の泪の順番というかフラグ判定にモヤったことを語っていく。ここからはストーリーに深く関わってくるようになるので、ネタバレ注意。...

【ゼルダの伝説 ティアキン】 プレイ感想その8。雷の神殿は難易度高め。マスターソードを入手したのは良かったが…。
ゼルダの伝説ティアキンのプレイ感想その8。最後の神殿になる雷の神殿編と、マスターソード入手について語っていく。最後の神殿だけあって今までの神殿よりかは難易度が上がり、ねんがんのマスターソードも入手したが…何だろうこの気持ちは。ストーリーのネタバレ要素が強めなために注意。物語もいよいよ終盤戦!...

【ゼルダの伝説 ティアキン】 プレイ感想その7。水の神殿に挑戦。ケムリダケとふいうちの有効性。
3つ目の神殿は水の神殿編、そして今更気付いたケムリダケやふいうちの有効性について。まずは、問題が起きてるゾーラの里に向かうことに。起きた出来事の全てを書いてたらマジで終わらんので、結構色々と省略してます。...

【ゼルダの伝説 ティアキン】 プレイ感想その6。地底探索編。ブループリントの便利さを知る。
今までは地上探索ばっかだったので、今度は暗くて敵が強いからなかなか探索してなかった''地底''の探索を始める。まだ手に入れてなかった『ブループリント』という力も手に入れ、何でこれをもって早く入手してなかったんだと思うと共に、このゲームであった何でもイチから作らないといけないという不満点も解消された。...

【ゼルダの伝説 ティアキン】 プレイ感想その5。炎の神殿、赤い月の小さな秘密。
ゼルダの伝説ティアキンプレイ感想その5。2つ目の神殿である炎の神殿と、赤い月の小さな秘密を知ったのでそれらを話していく。実際のゲームプレイの進行度に対し、記事の方が追い付いてない問題が発生中。...

【ゼルダの伝説 ティアキン】 プレイ感想その4。氷の槍と大妖精とグリオーク。
ゼルダの伝説ティアキンのプレイ感想その4。現在愛用してる武器の氷の槍とか、防具を強化してもらう大妖精との邂逅、ヤバそうな相手であるグリオークとの初遭遇。止め時がないゲーム、それがティアキン。...

【ゼルダの伝説 ティアキン】 プレイ感想その3。風の神殿は道中こそが本番です。
ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダムのプレイ感想、その3。最初の大きなダンジョンとなる風の神殿編。しかし、書きたかったのは風の神殿ではなく、そこに至るまでの道中のことだった…。...