
【ゴーストオブツシマ】 レビューと評価。殺陣の楽しさを表現し、誉れを重んじる侍の葛藤を描く。
Ghost of Tsushima(ゴーストオブツシマ)をクリアしたので、レビューと評価をしていく。まだまだ名残惜しいことはあるが、良い頃合いなので記事を書いて終わりにしておきたい。しばらくの間、誉れという言葉が口癖になりそう。...

【チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ】 レビューと評価。悪すぎる戦闘のテンポと極端な難易度が問題点。
チョコボの不思議なダンジョン エブリバディをクリアしたので、レビューと評価をしていく。十数年ぶりに遊んだこのシリーズ、懐かしさいう意味で楽しめたところもあったが、それ以上に色々と気になってしまうような残念な点が多かった。酷評気味です。...

【it Takes Two】 レビューと評価。様々なアクションが盛り込まれた協力型ゲームの傑作。
フレンドと一緒に進めていた『it Takes Two』という完全協力型ゲームをクリアしたので、レビューと評価をしていく。大した情報を知らないで始めてみたが、結果的にかなり楽しめたゲームだった。...

【ロストジャッジメント 裁かれざる記憶】 レビューと評価。いじめ問題をテーマとした挑戦的な続編。
ロストジャッジメントをクリアしたので、レビューと評価をしていく。サブ要素も含めて中盤まではかなり楽しんでプレイしていたものの、そこからのメインストーリーの展開がくどさや冗長さを感じてしまった。...

【エンダーリリーズ】 レビューと評価。白巫女と黒衣の騎士が、荒廃した世界へ旅に出る。
ENDER LILIES(エンダーリリーズ)をクリアしたので、レビューと評価を書いていく。良質な音楽と世界観に魅了されて、最後まで飽きずにプレイが出来た。...

【トライアングルストラテジー】 レビューと評価。重大な''選択''を迫られる硬派なSRPG。
トライアングルストラテジーをクリアしたので、レビューと評価をしていく。SRPGといえば戦略を考えて戦っていく楽しさがあるけど、その楽しさを実に満たしてくれた作品だと思う。...

【百英雄伝Rising】 レビューと評価。町の復興を目的とした、3人の交代制2Dアクション。
百英雄伝Risingをクリアしたので、評価とレビューをしていく。値段も2,000円以下という、正にインディーゲーのような立ち位置の本作。昔懐かしの雰囲気やおつかい要素を感じて、これは日本のゲームだなという印象を受けた。...

【大逆転裁判1&2】 レビューと評価。最後まで遊ぶと大満足!19世紀末が舞台の法廷バトルADV。
『大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟- 』のレビューと評価をしていく。逆転裁判シリーズは1~4、逆転検事の1だけプレイ済み、というシリーズ経験者の視点でのレビュー。久しぶりにプレイするこのシリーズは、記事タイトルの通り、実に大満足の一品でした。...